• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » 農機具バンク

農機具バンク

2010.8.24
うちの村には新規就農の有機農業仲間が5軒。
周りの市町村に6軒。
合計11軒で「有機農業ネットワーク 野良の会」
というグループを作っている。
主な活動は、勉強会
      結の作業
      地域活動への参加
      農業研修の受け入れ
などをボチボチやっている。
今回、「農機具バンク」なるものを立ち上げることになった。
きっかけは、
「農地バンクがあるなら、農機バンクがあったっていいじゃん」
という軽いものだった。
要は、農家の納屋に眠っている農機具や古民具を野良の会で引き取って新規就農の私達で使わせていただこうというものである。
旧里美村内の全戸に回覧板で周知させてもらうために、里美支所で町会長協議会なるものに出席して説明してきた。
ここ2日ほど夜更かしして仕上げた資料を元に説明するも、なれない雰囲気に喉がカラカラ。
シドロモドロながら、皆さんの了解は頂くことができた。
家に帰ると今度は市役所本庁からファックス。
「離農する方がいるのだが、共立とイセキの4条植え田植え機いりませんか?」
メーカー名にピンときて返信すると、やはり成苗用田植え機であった。すじまき式だが。
素晴らしい。タイミングも素晴らしいし、我々のようなウマノホネ農家に眼をかけてくれるこの地域も素晴らしい。
でも甘えてはいけない。
くわ・鎌・万能を機械に持ち替えて営々とこの地を耕してこられた先人の魂を受け継いでゆきたい。
inaxbooklet'91 -no1
7章の「農具と身体」、舞踏家田中民(さんずい)と農業大輪武三の対話が面白い。
ゼンゼンかみ合ってないけど、ひびき合ってるみたいな。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ