• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » つくりだすもの

つくりだすもの

野菜ボックスのご案内

野菜ボックス「里山やさい便」

畑で野菜をかじった時の感動をそのままお届けしたい。私達は皆様の家庭菜園です。食べることは生きること。旬の生命力あふれる野菜で、皆様の食生活を応援します。風土に寄り添う農。農と共にある食。自然の恵みを皆様の食卓へお届けします。詳細は 野菜ボックス「里山やさい便」 へ

キャロットジュース

甘みと栄養価が凝縮する冬の人参をそのままぎゅっとしぼった飲みやすいストレートジュースです。製造は豪雪と雪下人参で有名な新潟県津南町の「津南高原農産」。小さな会社ですが最新鋭の施設で妥協をしないものつくりをされています。1ℓと350mℓの2タイプがあります。隠し味で梅エキスと愛媛産有機レモン入り。ファンが多い農園のロングセラー。
A1497842-8328-4D46-9DCD-20D2FEA46539
natto

農家の納豆

木の里農園の大豆を、納豆コンクールで日本一を獲得したこだわり職人、日立市の菊水食品さんが旨み深い納豆に仕上げてくれました。大粒と小粒の2種類がございます。1パック70g入り。ご飯にかけるより、そのものの味わいをお楽しみください。お勧めは、オリーブオイルと塩です。

麦太郎うどん

農園産小麦「あぶくまわせ」を、同年代のうどん職人、栃木県の「黒澤製麺所」さんに、昔ながらの機械で丁寧に製粉・製麺して頂きました。乾麺ですが、乾燥機を使わ。ない自然乾燥です。きなりの色合いで腰があり風味豊かなうどんです。
麦太郎うどん
3268F283-1AD4-4F14-AAA5-D890E05AA8C9

在来唐辛子ペッパーソース

茨城県に伝わる在来唐辛子を育てて、しょうゆ麹、お酢、柚子塩麹など3種類の味に仕上げたオリジナルペッパーソース。温野菜につけたり、納豆や冷奴のタレ、和洋料理の調味料として、幅広くご愛用ください。詳しくは紹介ページをご覧ください。

インスタごぼう

山の石畑で色んな形に育った個性的な規格外牛蒡を乾燥させました。そのままお味噌汁に入れると香り豊かに仕上がります。煎じて牛蒡茶にしたり、お湯で戻せば金平から煮物まで、簡単に作れます。
8C7078E2-8A83-4C85-A4FC-CB13D8393855
ポリポリ青御前

ポリポリ青御前

栽培方法の確立に5年以上の歳月を要した在来の青御前大豆。そこまでしても作りたかった訳はこの品種が持つ豊かな味わい。その深い風味と強い甘みをストレートに味わって頂くために、一切の味付けをせず、伝統的な製法で煎り豆が出来上がりました。

娘来た

阿武隈山中の村に伝わる在来の小豆。白とえんじのまだら模様がとても可愛い。皮が薄く、嫁に出ていた娘が里帰りしてから火にかけてもすぐ煮えることが名前の由来です。地域の人と栽培会を作って地元のパン屋さん、お菓子屋さん、レストラン、カフェ、旅館などとの契約栽培にも取り組んでいます。
娘来た
no_photo

農家の熟成生味噌

農園で育てた大豆と米を使い、麹から手作りの農家の手作り味噌です。伝統的な製法を頑固に守り、蔵で静かに熟成された味噌は、市販のものとは異なり、濃厚で豊かな味わいが広がります。

いばらき農家の納豆

農園で育てた大豆と米を使い、麹から手作りの農家の手作り味噌です。伝統的な製法を頑固に守り、蔵で静かに熟成された味噌は、市販のものとは異なり、濃厚で豊かな味わいが広がります。
IMG_9841

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ