• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 最後のキャベツとネキリムシ

最後のキャベツとネキリムシ

2010.8.30
昨日じゃがいもの跡地に冬穫りのキャベツを植えた。
今年最後のキャベツ植え。約1200株。
管理機で溝を切って、
mizokiri10829
ボカシを溝に入れる。(写真撮る余裕なし)
畝間に溝きりと同じ設定で管理機を入れて、畝立て。(写真撮る余裕なし)
畝立てといっても、溝底植えのように、ボカシが隠れる程度の土寄せ。
溝底にキャベツを植える。
huyukyabetu 10829
これは乾燥対策と、除草を簡単に行うため。
相変わらず潅水はなし。
私とおかあちゃんが植える横でサルどもが走り回ってネキリムシを追い払ってくれた!?
kozaru1kozaru2
1日後の夜のご様子。
yorunokyabetu10830
ネキリムシが心配でちょっと見てきたが今のところ大丈夫みたい。
今回は施肥方法を変えて、ネキリムシの出方を確認したかった。
被害がひどい2・3回目のキャベツは全面施肥だった。
虫は肥料に寄る、という視点を忘れていた。
草の管理と施肥方法でネキリムシを避ける。
もう数年前に見つけた方法だったのだが、ここ数年ネキリムシの存在自体を忘れかけていて、気が緩んでいた。
2~3回目は半作以下になりそう。手痛いしっぺ返しをもらったようだ。
今年最後のキャベツたち。元気に育っておくれ~。
kyabenae10829

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ