• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 10月1日の野菜セット

10月1日の野菜セット

2010.10.1
  トマトまたはミニトマトまたはズッキーニ
  なすまたは水ナス
  ピーマン
  万願寺甘とう
  長ネギ
  じゃがいも(キタアカリ)
  ミニ冬瓜
  葉つき人参
  小松菜
  ルッコラ&リアス赤からし菜
  さやいんげん
  大根
  ミニ赤大根
 ・夏野菜はいよいよ’虫の息’になってきました。
 ・来週はついに「枝豆」@金砂郷村在来種が登場予定。ズバリ美味いです。
 ・天気がよければ「里芋」を掘ってみる予定です。こちらも大野芋という伝統品種。

農園では今、真冬に収穫する小松菜やホウレンソウの種まきが最盛期になっています。
秋の葉物は種まきのタイミングがとても難しい。
例年だと、里美では10月下旬に初霜が降ります。
すると葉物の生育はピタッと止まってあとは冬に向かってじっくり育ちます。
霜のタイミング、その後の11月の気温、土の凍結など様々な要素が葉物の生育を左右します。
今までの経験ではホウレンソウは10月1日頃、小松菜は10月10日頃に播くと、
お正月出荷に間に合います。しかしここ数年は11月が暖かく、大きくなりすぎる傾向があります。
今年はどうでしょうか?
私の勘だと、夏が暑かった年は、冬が寒い。
だから、ちょっと暇があるとひたすら種まきの日々です。
里美は1,2月の平均気温が氷点下。
この時期の’仕込み’の遅れは取り戻せませんから。(たいき)
  


« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ