里芋掘り完了
2010.11.18
今日は朝から里芋掘りの残りを。
大野芋という、福井県の在来種で、たいへんおいしい芋です。
でも、うちで10年ほど自家採種しているので、すっかり里美芋になってると思います。
この芋はいわゆる「晩生」で、10月から小芋が太る、じっくり型の芋です。
うちでは畑のすみに大きな穴を掘って春まで貯蔵しています。
芋穴は毎年決まった場所です。
まずは、先日掘った唐の芋と八つ頭の種イモをいちばん奥に安置します。
種イモの上には杉の葉っぱをびっしり被せてネズミの侵入から守ります。
その上に掘り上げた芋を株ごとドカドカ積み上げてゆきます。
本当は逆さまに伏せるのですが、細かいことは言ってられません。
>
芋を伏せたら、稲わらで厚く覆います。
そして、使い古しのブルーシートをかけて、さらに土をかけて完了。
今年の出来はいま一つでした。
夏場の乾燥のせいか、芽がつぶれた芋が多いです。石灰欠乏でしょうか??
昨年も9月に極端な乾燥があって同じ症状が出ました。
カリウムと石灰のバランスも大事みたいですね。
夏場に灌水すればいいのは分かってますが、作業的にまず無理。
そこで、来年は土の栄養バランスを意識して作ってみようと思います。
今年の里芋、唐の芋と八つ頭は年内に、大野芋は主に年明けにお届けします。
お楽しみに!
大野芋という、福井県の在来種で、たいへんおいしい芋です。
でも、うちで10年ほど自家採種しているので、すっかり里美芋になってると思います。
この芋はいわゆる「晩生」で、10月から小芋が太る、じっくり型の芋です。
うちでは畑のすみに大きな穴を掘って春まで貯蔵しています。
芋穴は毎年決まった場所です。
まずは、先日掘った唐の芋と八つ頭の種イモをいちばん奥に安置します。
種イモの上には杉の葉っぱをびっしり被せてネズミの侵入から守ります。
その上に掘り上げた芋を株ごとドカドカ積み上げてゆきます。
本当は逆さまに伏せるのですが、細かいことは言ってられません。
>
芋を伏せたら、稲わらで厚く覆います。
そして、使い古しのブルーシートをかけて、さらに土をかけて完了。
今年の出来はいま一つでした。
夏場の乾燥のせいか、芽がつぶれた芋が多いです。石灰欠乏でしょうか??
昨年も9月に極端な乾燥があって同じ症状が出ました。
カリウムと石灰のバランスも大事みたいですね。
夏場に灌水すればいいのは分かってますが、作業的にまず無理。
そこで、来年は土の栄養バランスを意識して作ってみようと思います。
今年の里芋、唐の芋と八つ頭は年内に、大野芋は主に年明けにお届けします。
お楽しみに!