• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » これからどうするか

これからどうするか

2011.3.15
今朝電気が通って通信が回復。
揺れはすごかった。幸い大きな被害はなく家族も元気です。
11日は消防団で巡回後に太田市内を強引に配達。
その後は昨日まで消防と自分の仕事と水くみなどの身の回りのことを家族と力合わせて。
今の心配はやはり原発。
すでに逃げた仲間もいるし、研修生もいつの間にか逃げてしまった。
この村から原発まで90キロくらいか、、、、
正直、怖いものがある。でも私は百姓。
ハウスの苗や畑で育っている作物を見捨てるわけにはゆかない。
それに地域の一員として逃げるときは一緒という思いもある。
この事故を機に日本から原子力がなくなることを祈るのみだ。
また、現場で対応に当たっている作業員の方の無事を祈る。
さて、今日は出荷日。
しかし宅急便は完全にマヒしていて残念だが遠方へのお届けが出来ない状況。
配達が可能な地域にはこれから収穫して届けるつもり。
電話で確認したけど市内はひどいようだ。
外に出るな!という方もいるが(笑)
繰り返すが私は百姓なんでね。世話しなきゃならんやつらがいるのよ。
これからも電気と燃料を節約しながらやるべきことをやるだけです。
となりの方は今日も朝からクン炭焼き。
kunntann110315

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ