• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 太陽熱処理を決行

太陽熱処理を決行

2011.6.13
・・・・・なんて言うほどのもんでもないけど、
昨夜の雨は微妙な降り方だったけど、これ以上待ちたくないのでやっちゃいました。
昨年人参で試して、今年はキャベツなどのアブラ菜科の葉菜類にも拡大予定。
空いた畑から次々と片付けて、マルチを張りまくります。
太陽の熱で雑草の種を殺して、秋冬野菜の管理をしやすくします。
この技術には有機農業の中でも賛否両論あるようです。
全ての生き物と共生する有機農業に排除の原理を持ち込むべきではない。というのが反対意見の理由のようです。私も同感ではあります。しかし昨今の厳しい気候や害虫の異常発生に対抗できる手段がまだ有機農業にはないように思います。せっかく作付けた野菜をおめおめと見殺しにはできません。昨年のような思いはもうしたくない。現状で私がとりえる最良の手段として、太陽熱処理を行っています。
taiyounetu110613
今日は10アールほど。
午前中で終わったので、午後から里美発見団の学校給食畑にもマルチ張り。
hakkendan110613
里美発見団は村のおじさんたちのグループで、今年から本格的に有機栽培を始めました。
団塊バリバリ世代の方たちはなんつーか、行動力のカタマリです。
今日も会長と世話になってるオヤジの2名が駆け付けてくれてドトウの仕事ぶり。
トラクターに乗ろうものなら、植えたとこまで起しちゃいそうな勢いです。
慣れない仕事でゼェゼェいってても笑顔全開で喋りまくり。
もともと農家で海千山千の方々なので、分かるまで時間かかっても分かればあとは早い。
ジャガイモもネギも、気は抜けないけど今のところ順調に育っています。
有機の野菜作りが静かに広がっている実感があります。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ