• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 1月31日の野菜セット

1月31日の野菜セット

2012.1.31
朝は-10℃。日中でも-1~3℃という日が続きます。頼りになるのは日中少なからず日差しを与えてくれる太陽と薪ストーブ。まさに寒の底。畑のネギ・人参・大根・カブ・白菜たちも表土10㎝くらい凍った中で細々と生命を蓄えています。それをツルハシで砕き割り、収穫する日々が続きます。寒さで市場の野菜は高騰とか。木の里の野菜は、この里美の地の寒さに負けないようにはじめから計画して工夫して作っていますので、変わらずお届けできます。ただ、収穫時の寒さに私たちが立ち向かわなければなりませんね(>_<)(みき)

ガチガチに凍った土から顔を出して冬を越すニンニク。左奥は玉ねぎ。

ニンニク・玉ねぎ120131

本日お届けする野菜

ネギ
人参
里芋
かぼちゃ
ターサイまたはホウレンソウ
小松菜
大カブ
赤皮大根
白菜またはキャベツ

【白菜のポタージュ】
白菜 芯に近い部分の葉と軸  500g
だし汁 1カップ
塩   小さじ1

  1. 白菜はざく切りにし鍋に入れて、だし汁・塩を入れて火にかける。弱火で30分くらい焦げないように煮る。
  2. 少し荒熱をとってからミキサーにかけ、ポタージュにし、適宜だし汁と塩を加えて味をみる。
  3. コショーをかけていただく。
【白菜のトマト煮込み】
白菜 1/2個 トマト 1個 トマトピューレ 100cc トマトケチャップ(お好みで)大さじ1~2
チキンブイヨン 1個 ベーコン 50g(1cm幅3~4cmに切る)ニンニク 2片(スライス) ローリエ 1枚
オリーブオイル 塩・胡椒 少々 パセリ 少々

  1. 白菜は縦に4等分し、たこ糸で形が崩れないようにしばる
  2. トマトは湯むきして1cm角切りにする
  3. 大きめのフライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、①の白菜を入れる。
    軽く塩胡椒して少し色づく位に焼き付ける
  4. 鍋に3、の白菜、ニンニク、ベーコン、ローリエ、チキンブイヨン、トマト、トマトピューレを入れ水400ccも入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして1時間くらいゆっくり煮込む。塩・胡椒で味をととのえる。
  5. 4、の白菜を食べやすい大きさに切って盛りつけパセリを散らしていただく
【白菜たっぷりお好み焼き】〔2枚分〕
基本生地  粉 100g  水 140cc 卵 2個
白菜 200g  豚ばら肉  100g


  1. 基本生地の粉と水を混ぜておく。泡だて器でダマをとりながらよく練る。
  2. 生地半量をとりわけボールにいれ、大きめのみじん切りにした白菜、卵1個、紅しょうがを加えて混ぜる。混ぜ方のポイントは、まず卵の黄身をつぶしてからスプーンで空気をたっぷり含ませるようにしながらさっくり混ぜる。
  3. 焼く。鉄板に生地を流し、焼いている上面に豚肉をのせ、生地のふちが黄色く固まりかけてきたらひっくり返て両面をこんがり焼く。
 

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ