• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » 肝を冷やす日々

肝を冷やす日々

2013.5.8
寒いです。

 

一昨日は激しいヒョウが降りました。何度体験しても身が縮む思いです。

「ヒョウは馬の背を分ける」と言います。

幸い今収獲している畑では降らず、九死に一生を得ました。

 

DSC_0689

そして今朝は霜。5月8日の霜は、今まで経験のない遅さです。

下の写真は自宅横のクローバーですが、先日のヒョウで葉っぱもボロボロです。

DSC_0692

露地栽培はこのような天災にあまりにも無力でリスクのかたまりです。

しかし、この厳しい環境が味わい深い作物を育ててくれるのです。

農業の進歩が進むほど露地栽培は減ってゆくでしょうが、

僕たちはまだしばらくの間、この世界を楽しんでゆくつもりです。

DSC_0661

5月は仕事していて最高に気持ちいいです。

DSC_0648

 

DSC_0665

先日早朝に収穫をしていたら、水菜の葉陰にたたずむアマガエルくんを見つけました。

彼らも今朝は寒さに震えているでしょう。

DSC_0662

 

僕ら農家は、そんな生き物達と目線を一つにして、日々作物や畑と向き合っています。

いや、それは難しくても、だんだん自然にそんな感覚になってくるものです。

 

 

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ