• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » 何とかやり過ごしたが。。。

何とかやり過ごしたが。。。

2014.2.15
嵐が過ぎつつある。フェイスブックや仲間の農家との電話等から各地の被害状況が聞こえてくる。

これは大変な事態かも知れない。。。被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

幸いに、本当に幸いにうちの積雪は大したことなく、その後の暴風雨も何とかやり過ごした。夜は寝ずに警戒して4時にハウスの除雪。仮眠してから今度は風対策の補強に走り回った。

豪雨を眺めながら、畑の雪を解かしてくれと祈ったが、雪は一向に解けず、今も風景は銀世界。先週の豪雪から1週間。そろそろ雪に埋まっている葉もの類、小松菜やほうれん草も限界だろう。

これほど長い間畑が雪に覆われるのは初めての経験で、どれほどの被害になるのか見当がつかない。折しも来週の火・水曜日は再び雨か雪とか。。。僕ら農家はいつも自然を相手にしているので、天候に対峙することには慣れている。自分が今まで経験してきた失敗や成功などのささやかな経験から、最善の方策を考えて対峙するのだが、今回はそんな農家の想像を軽く超えるような気象状況が各地で起こっているようである。

これだけ農業に対して甚大な被害が出ている状況だと、正直自分の農園の無事を(無事でもないが)率直に喜ぶことができない。被害に遭われた農家さんが、災害に負けず再び立ち上がって、日々の農作業に専念できる日が早く戻ることを祈ります。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ