春まだ遠き夏の始まり
2014.3.5
お久しぶりです。
2月最後の週から日中の大切な予定をすべてキャンセルして農作業に打ち込んでいます。
しかし悪天候で思うように進みません。
進まなくてもじりじりとしぶとく進めて、今日ようやく夏野菜の種を播きました!!
こちら、雨の中ドロドロになって踏み込んだ温床。3/1。
通常は電気を使って温めますが、これは有機物の発酵熱を利用する方法。
2年後に良質な床土が作れるので、いまだにやってます。
それと、天然の炭酸ガス発生装置でもあります。
合間にゴボウ掘ったり、こまごまと収穫したり、天気予報とにらめっこです。
ゴボウは昨年ようやく、良品栽培のヒントをつかみかけてきたような感覚が。
しかしそれを毎年精度高く再現するのがプロというもの。。。
その意味で今年は勝負ですね。いい仕事したい。
ミニトマトは、今年は多品種混ぜ混ぜで行こうかなと。
他になすやピーマン類も10品種種まき完了!
夏野菜は電熱温床で発芽させますが、その頃には踏み込み温床の温度もホカホカになってるはずなので、早めにそっちに移します。どうも踏み込み温床のほうが病気などにかかりにくいよな気がしています。微生物が活発に活動する環境が良いのか、適度な湿度管理が出来るのが良いのか、微生物の呼吸による炭酸ガス効果なのか、はたまた全くの思い違いなのか、真偽のほどは不明です。
観察観察!!
2月最後の週から日中の大切な予定をすべてキャンセルして農作業に打ち込んでいます。
しかし悪天候で思うように進みません。
進まなくてもじりじりとしぶとく進めて、今日ようやく夏野菜の種を播きました!!
こちら、雨の中ドロドロになって踏み込んだ温床。3/1。
通常は電気を使って温めますが、これは有機物の発酵熱を利用する方法。
2年後に良質な床土が作れるので、いまだにやってます。
それと、天然の炭酸ガス発生装置でもあります。
合間にゴボウ掘ったり、こまごまと収穫したり、天気予報とにらめっこです。
ゴボウは昨年ようやく、良品栽培のヒントをつかみかけてきたような感覚が。
しかしそれを毎年精度高く再現するのがプロというもの。。。
その意味で今年は勝負ですね。いい仕事したい。
ミニトマトは、今年は多品種混ぜ混ぜで行こうかなと。
他になすやピーマン類も10品種種まき完了!
夏野菜は電熱温床で発芽させますが、その頃には踏み込み温床の温度もホカホカになってるはずなので、早めにそっちに移します。どうも踏み込み温床のほうが病気などにかかりにくいよな気がしています。微生物が活発に活動する環境が良いのか、適度な湿度管理が出来るのが良いのか、微生物の呼吸による炭酸ガス効果なのか、はたまた全くの思い違いなのか、真偽のほどは不明です。
観察観察!!