• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » きれいな畑も見納めか?

きれいな畑も見納めか?

2014.10.4
台風18号が近づいている。 予報通りに進めば、やや南を通るとはいえほぼ直撃コースとなる。 毎年のこととはいえ、当たり前だけど野菜が心配。うちは露地栽培なんで基本的に守ってやることはできない。こっちで打てる手は限られている。今朝畑を回りながら、あれこれとやるべきことを数える。明日一日で終わるかどうか?いつもながらギリギリの勝負となりそうだ。 というわけで、今日明日で今年の秋のきれいな畑も見納めになるだろう。そんな思いも込めつつ、カメラのシャッターを切って回ったので記念に掲載します。

・冬人参

009

・冬大根・かぶ・白菜などなど。。。

010

・冬春キャベツ・大豆・ブロッコリーなど。

012

・芽が出たばかりの玉ねぎ。

013

・ごぼう・人参・もうすぐ収穫のキャベツ・カリフラワー。

022

露地栽培は天候のリスクといつも向かい合わせである。 しかし、私はこれも農業のだいご味と考えている。最近は天候のリスクを避けるために施設栽培が増えている。それはそれで技術のいるプロの仕事ではある。しかし露地でお日様を目一杯浴びて元気に育った作物の味に勝るものはない。ただ、リスクが大きいので、それを安定的に再現するのが至難なのである。私達露地栽培の有機農家が目指すところは正にそこなのであるけど、なかなか難しい。なので、目指す部分の8割が達成できればよしとすることにしている。しかし、絶えず100を目指していないと80の達成はまず無理というのは世の常だろう。というわけで、私は農業だけが特別大変だとは全く思わない。 強がりはこれくらいにして、明日、どこまでできるか楽しみだねえ。。。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ