農園の肥料
2010.4.8
ハウスでボカシを仕込む。
ボカシとは有機物を発酵させた肥料のこと。
≪材料は≫
くず小麦:茨城県産の小麦のくず。しかしほとんどくずに見えない。
緑肥にも使っているが、ほとんど発芽する。
粉砕大豆:隣村の、納豆工場に大豆を納入している業者から購入。
ひき割り納豆用にひき割って、ふるいにかけた篩下。
米ぬか:常陸太田の米屋さんから定期購入。
オカラ:あれば。会津の知り合いがたまにドカンと持ってきてくれる。
≪材料選定のポイントは、、、≫
できる限り国産、地元産である事。
安定的に入手可能なこと。
変なもの(添加物など)が入っていないこと。
≪作り方≫
小麦を2日間水につける。
吸水した小麦と他の材料をカルチで混合する。
温度を見ながらカルチで攪拌し、約1ヶ月で完成。
1回に600キロほど仕込み、年間で10回ほど作ります。
成分は窒素で2%強。ほとんどの作物をこれと堆肥だけで作ります。
それにしても材料はほとんど穀物!
見た目もきれいでほとんど食べられます!!
考えようによっては、非常にもったいないことをしているような気もする。
途上国の人が見たらどう思うだろうか。
ボカシとは有機物を発酵させた肥料のこと。
≪材料は≫
くず小麦:茨城県産の小麦のくず。しかしほとんどくずに見えない。
緑肥にも使っているが、ほとんど発芽する。
粉砕大豆:隣村の、納豆工場に大豆を納入している業者から購入。
ひき割り納豆用にひき割って、ふるいにかけた篩下。
米ぬか:常陸太田の米屋さんから定期購入。
オカラ:あれば。会津の知り合いがたまにドカンと持ってきてくれる。
≪材料選定のポイントは、、、≫
できる限り国産、地元産である事。
安定的に入手可能なこと。
変なもの(添加物など)が入っていないこと。
≪作り方≫
小麦を2日間水につける。
吸水した小麦と他の材料をカルチで混合する。
温度を見ながらカルチで攪拌し、約1ヶ月で完成。
1回に600キロほど仕込み、年間で10回ほど作ります。
成分は窒素で2%強。ほとんどの作物をこれと堆肥だけで作ります。
それにしても材料はほとんど穀物!
見た目もきれいでほとんど食べられます!!
考えようによっては、非常にもったいないことをしているような気もする。
途上国の人が見たらどう思うだろうか。