• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 4月30日の野菜セット

4月30日の野菜セット

2010.4.30
100430

◎ さて今週はいよいよ山芋・サツマイモも最後のお届けとなりました。貯蔵穴や土の中で半年間じっと待って皆さんのお口に入るのを楽しみにしていた芋たちです。どうぞ美味しく食べていただけますように。
春まきの野菜たちが、代わりに登場します。小松菜・からし菜・レタスなどのやわらかな味わいが新鮮ですね。

本日お届けする野菜

  • 山芋・・・最後の出荷となりました。
  • サツマイモ・・・小さいものはそのまま蒸かしたり。春の天ぷらの一品にしてもいいですね。
  • ニンジン・・・近隣の有機農家、伊藤さんからのおすそ分けです。葉もパセリのように使って。
  • 菜花・・・アブラ菜の菜花です。もうだんだん花が咲き、もうすぐ終わりです。
  • ラディッシュ・・・やっと大きくなりました。サラダや浅漬けに。
  • 小カブ・・・春一番の根菜類ができました!手間ひまかけて作ったので収穫するのももったいなく、しばらく眺めながら感謝して収穫しました。
  • 青赤リーフレタス・・・トンネルの中で保温して育ちました。柔らかな葉を早めに食べて。
  • 小松菜
  • 赤リアスからし菜・・・生でピリッとした辛み。サラダに。浅漬けに。
  • わらび 又は クレソン・・・今しか食べられない山菜は旬の味。わらびは隣のきんやばあちゃんからのおすそ分けです。アク抜き済み。そのままおひたし、細かく切って醤油とおかかを混ぜて、納豆のように食べても美味。 クレソンは清流に生える野草。生でピリッと辛みあり、茹でるとクセがなくなります。和え物などにも。
★ 次回の野菜「レタス・ラディッシュ・葉もの」など

おすすめレシピ

★青菜の煮びたし風★
青菜(カブの葉やサヤエンドウでもよい)1束  油揚げ 1枚
だし 1カップ  みりん 大1と1/3  塩 小1/2  しょうゆ少々

  1. 青菜は茹でて水にとり冷ましざく切り。
  2. 油揚げは油抜きして短冊切り。
  3. 鍋にだしとみりんを入れ煮たて、塩としょうゆで味をつける。その中に油揚げをいれて5分ほど煮て、冷ます。
  4. 3、の粗熱がとれたら①の青菜の水分をよく切り、漬ける。
  5. 20~30分して味がなじんだら、器に盛る。そのまま冷蔵庫で保存もできる。
« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ