• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 10月12日の野菜便り

10月12日の野菜便り

2010.10.12
木の里便りタイトル
今日からお便りに手書きのタイトルをつけてみた。より自分達らしいかなと思って。
連休明けで子供たちは少々遊びつかれたのか、体調を崩す子
もいて、季節の変わり目、気をつけなければなと思いながら、いかに健康な
体を作るかを考えているこの頃です。栄養たっぷりの野菜と米とたんぱく質は
日頃から十分摂っているつもりですが、さらに体質を改善してゆくには、
雑穀や野草などの生命力からも力を頂くことも必要かも?と何となく考え
ますが、層にも日々のことに追われ、なかなか一歩踏み出せない母ちゃん
です。(み)

★10‘ 10.12 本日お届けする野菜
 ・サツマイモ・・・ベニアズマです。今年は小ぶりの芋が多く、例年より太りませんでした。
 ・じゃがいも・・・小ぶりのレッドムーンという赤皮のものと、キタアカリの2種です。
           ♥我が家では、小ぶりの芋は皮ごとカレーやスープにいれてしまいます。栄養分も逃げず、食べるとき気になれば皮を出して食べます!!ズボラかな!?
  (隔週コースは里芋)・・・これから収穫期を迎えます。早く掘らないとイノシシも狙っているので大変です。
 ・ピーマン・・・今さらながらですが、ピーマンの美味しさを再発見のレシピです。
        《ピーマンの味噌おかか和え》 ★生ピーマンのおいしさがひきたちます!
      ピーマンは細切りにして、ボールにいれて、味噌とおかかを入れて、よく手で混ぜる。
 ・万願寺唐辛子・・・素焼きや炒め物、煮てもおすすめ。この夏よく採れピーマンより甘みがあると好評でした。
 ・ネギ・・・・・・太ネギです。煮るととろみがあり美味。必死で草取りしたかいあり好評です。
・葉大根
・ミックスサラダ菜・・・サラダに出来る若採りの葉物です。ルッコラ・赤リアスからし菜・水菜。
・大根または赤大根・・・先週お届けした大根の中で、腐りやスが入っているものがあったようです。
            出荷時のチェックもれです。ご迷惑をおかけした方には申し訳ありませんでした。
・葉つき人参・・・葉はかき揚げやサッと湯がいてつくだ煮風にしょうゆ・みりん・酒とごま油で炒めると美味。
         パセリのように、細かく刻んで、浮き実や彩りに使っても。
・インゲン・・・平さやの七反インゲン(在来種)が入ります。柔らかく風味よくて農園おすすめです。
・枝豆・・・美味しい青豆の枝豆です。
 ★次回の野菜 葉物各種・大根・人参・ピーマン・インゲン・里芋・とうがん・カブ・ネギ など
ちょこっとレシピ
●サツマイモのポタージュ
さつまいも(皮をむいて薄切り)・・・1/2本(140g)
玉ねぎ(薄切り)・・・1/4個
コンソメ 1/2個
[A]
水・・・カップ1
牛乳・・・カップ1
塩・コショー・・・少々
バター・・・大さじ1(約12g)
①バターで玉ねぎとサツマイモを弱火で炒めて、[A]
とコンソメを入れて煮る。
②柔らかくなったら火を止めて、荒熱がとれたら全てミキサーにかける。
③鍋に戻して塩コショーで味を調える。
●サツマイモのおかずようかん
サツマイモ…2本
牛乳…50cc
バター…少々
しょうゆ…大さじ1
みりん…小さじ1
砂糖…小さじ1
小麦粉…少々
サラダ油…少々
仕上げ用めんつゆ…少々
①サツマイモは茹でて、バターと温めた牛乳を少しずつ加えながらマッシュポテト状にする。
②しょうゆ、みりん、砂糖を加えてかまぼこ(ようかん)状にし、小麦粉をまぶす。
③フライパンにサラダ油をひき、②の両面を軽く焼く。
④仕上げに、そばつゆ程度にのばしためんつゆをまわし入れる。
  一晩冷蔵庫でねかせると美味。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ