• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 旅立ちの朝

旅立ちの朝

2011.3.9
昨晩は新治まで勉強会にお呼ばれ。かぜだよりさんお世話になりました。
筑波大学を退官された橘泰憲先生との有機農業をめぐる討論会。
そのまま徹夜して朝帰りしてきました。
今日は一発目のキャべブロちゃんの定植日なので気合入ってたんですよ。
日立南太田インターで高速を降りて293号から349号に入り太田市街を通過するまでは快調でした。しかし山に入ってすぐに路面が「タッぺ」(凍ってつるつるという意味)に。おまけに対向車がみんな雪背負ってくるんですね~。かなりいやな予感。
ソロソロ進んでゆくと、中里のトンネル手前のカーブ橋で大型トラックと普通車が事故って道を塞いでた。
jiko349 110309
いかんいかん。俺はこんなところで渋滞に巻き込まれてる場合じゃないのだ。後続の研修I君に旧道へ迂回するように連絡して、何とか現場をすり抜けましたよ。
と、ところが、
トンネル手前の登り坂の橋がさらにつるつるで登れねえ!(ノオオオ~!)
必死に旧道まで戻ってトンネルの上に抜けると雪国だった。
wami110309
里美っていいとこだな~(笑)
でも今日は何が何でも植えるのだ。しかし畑は8時半でもこんな状態。
tabidachinoasa110309
しょうがないから雪解けと競争で植えましたよ。ドロドロだったけど。
tabidachinae110309
4時ころまでかかって何とかトンネルまで終了。
葉物とかぶなど播いたのも入れて50メートル4本。
tabidatta110309
これを書いてる現在再び雪が降っている。
里美ってほんッといいとこだなあ~(苦笑)

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ