• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » いつも通りに、、、、、、

いつも通りに、、、、、、

2011.3.16
配達は駆け足であったけど自分の役割を再認識するに十分な時間であった。
僕らはこの地の人と自然に生かされてる百姓として、僕らの生産物を必要としている方々のために、必要な仕事を全力でやるだけです。
配達先はまだまだ大変な状況だった。
途中で会った宅急便のドライバーさんが明日から荷受けを再開する予定とのこと。
こちらも金曜日以降の野菜出荷に滞りが出ないよう段取りを進める。
昼過ぎに帰宅。すぐに南風農園氏がうちのディーゼルトラックに野菜と水を積んで日立市方面へ飛び出していった。
何人かが野菜を買いに来たのでどんどん持って行ってもらう。
そうこうしてるうちになじみの設備屋の兄貴が隣の実家へ風呂入りに来て、ついでに家によって先日私が真上でたき火して(大バカ野郎)溶かしてしまった下水のふたを直してくれた。
gesuihuta110316
一緒にお茶のみして野菜を沢山持って行ってもらった。
北西の強風が吹き荒れる。トマトハウスが煽られている。
aorarehausu110316
そうこうしてるうちにさっき野菜を持って行った森林組合の兄貴がミツバチにどうだと洞のあいた桐の丸太を沢山届けてくれた。
urokiri110316
こんな時だけど明日畑に種をまく予定。播種機や資材の段取りして、夕方山の畑を耕す。
ロータリーでちょっと起こすと先日撒いた落ち葉堆肥の腐葉土の匂いが立ち上る。
ああ、今年はうまく育ちそうだな、となんとなく感じる。
帰ってくると日は暮れていた。かなりの冷え込み。
苗床を厳重に保温。かわいい苗達。
   トマト                          ナス
tomato110316himonasu110316
   ねぎ                           カリフラワー
negi110316karihurawa- 110316
村はいつもと変わりません。いつも通りに皆で生きてます。
こんな時間が今はたまらなくいとおしい。
子供たちのことを思うと涙が出そうだが、将来きっと分かってくれるだろう。
それぞれの現場でみんな必死に頑張ってるはずです。だから僕らは信じています。
僕らが与えられた役割を一生懸命やるだけです。
いつもの暦どおりにしっかりと仕事を進めます。それが僕らの役割。


« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ