• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » お知らせ » 検出された放射線についての現時点での私見

検出された放射線についての現時点での私見

2011.3.20
昨日茨城県が公表して、うちにも届いた野菜の放射線量のデータは以下の通り。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015iif-att/2r98520000015jpm.pdf
誠に残念ながら常陸太田市のデータはわが愛する里美村で採取されたものです。
そしてネギについて木の里農園の長ネギをサンプルとして提供しました。
本日中にはより多くの地域と品目の調査結果が出てくるものと思われます。
現時点では健康に問題が出るレベルではないようです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031923060121-n1.htm
これからも私達は農園の野菜を食べ続けるつもりでおります。
現在出回っているほうれん草は大部分がハウスやトンネル栽培のものです。
木の里農園では、
旬の時期に適切に栽培管理された露地栽培の野菜が最も栄養価が高く環境にも優しい。
との事実に基づき、露地栽培にこだわってきました。
今回のデータは県の方針で露地栽培のものがサンプルとして集められております。本日中にハウス栽培のサンプル結果も出てくるようなので、結果次第では誠に不本意ながら今後の栽培方法の見直しが必要になるかもしれません。
また、問題のヨウ素131については体内に取り込んでも排出されやすく、また半減期も8日ほどと短いので、現在のレベルでは気にするほどのことではないと思われます。
しかし今後出荷を続けられるかどうかは、消費者の皆さんの判断はもとより、行政との調整も必要な段階に来ております。
今日は県や市と情報交換を行いつつ、地域の有機農家とも対応を話し合う予定です。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ