• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 週に3回記憶を飛ばしてる場合じゃない。

週に3回記憶を飛ばしてる場合じゃない。

2011.4.17
先週はなんだかんだと飲み歩き、一度は泊り、一度はお母ちゃんの迎え、一度は自力で帰ってきたけど、どれも記憶があやふやな大酒飲みになってしまった。う~む、、、、みんな震災で色々あってテンションが上がってるみたい。ご迷惑をかけた皆様ごめんなさい(笑)。
昨日は田んぼの種まきを仲間と共同で。
momimaki110416
ポット式の成苗を露地育苗するシステムを取り入れている。
これだと、忙しい5月を田植え、育苗管理に煩わされずに済む。
本田の管理時間も短縮できるし、成苗なので田植え直後から遠慮なく深水に出来る。
田植えが6月でも収穫時期は変わらないし、病害虫にも強い。
昨年までは電源のある場所で播種して、苗床までソロソロ運んだけど、今年は発電機を回して現場で播いて、即並べた。これでかなりの時短に成功。まだまだ工夫して朝飯前くらいまで持ってゆきたい。
桜山の桜もいよいよ満開で春本番の様相。
mannkaida110417
里芋植えを4月に早めたせいだけでもないだろうけど、一気に超農繁期突入の気配。
しかし、現実は裏腹でいろんな用事やら二日酔いやらで仕事がまったく進まない(自分のせい)。
今日も朝から消防の巡回と訓練。昼から保育園の畑に堆肥播いてやってトラクター。
帰って自分の仕事すっぺと、研修畑の前を通りかかったら、主を失くした畑が草ボーボーで、しょうがなくトラクター。家に着いたら17時。
ホントはトマトハウスと周りの畑に今日中に堆肥播いてトラクターかけたかったんだけど、いろいろ考えてごぼう掘りに変更。おかあちゃんと二人で100キロくらい掘ったところで日没。う~む。
いかんのだ。まずいのだ。
でも明日も用事で午前中は仕事ができないのだ。
そして夜はまた飲み会なのだ。
はあ~仕事に置いていかれるうう~っと悩んでもしょうがないのだ。
全ては自分が播いた種。ひとつずつ刈り取りますよ(ハァ~)。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ