• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり

2011.4.11
日曜日は朝から稲の苗床作りを仲間と。
naedoko110410
ポット苗を置くために代をかいて、ミリ単位で平らにします。
トラクターの作業機をはずして、ロータリーを付けたまでは良かったけど、
ユニバーサルジョイントが見当たらねえ。
結局仲間に延々と自走してきてもらって済ませた。
子供らは傍らでドジョウ掘り。長男は「絶対食う!」と息巻いておる(笑)。
dojouhori110410
今日は朝から一人で里芋植えをもくもくと。
今年ははじめてビニールマルチに植えた。それと今注目の逆さ植えで勝負。
親芋を切って、株間45センチ、深さ20センチほどに逆さ植えした。850株。
あとは八つ頭と唐の芋を400位植えて、畝間は小麦のリビングマルチにする予定。
satoimoue110411
夕方明日出荷する人参を掘っていたら、黒い雲と雷鳴が近づいてきて一気にヒョウが降ってきた。
ヒイ―、イテェイテェと車に駆け込む。
すごい密度のひょうでどんどん積もってゆく、、、、、、
hyou110411
お、俺の葉物がああああ、、、、、
長い冬を越えて、震災も生き延びてきた葉物がたった一回のひょうでボロボロだ。
なすすべなし。
ビニールハウスを閉めに戻ると、家の周りはヒョウじゃなくてただの雷雨だった。
救われた気分で苗床を閉めていると、ゴォォォーっと地鳴りが、、、、、
下から突き上げるようなデカイ余震で苗達も大揺れ。
ちょうど激しい雷鳴がとどろいたりして、世紀末的雰囲気におののく。
毎日毎日揺らされて、今年の苗は強く育つよなあ。絶対徒長しねえ!みたいな(笑)
それにしても、明日葉物出荷できるかなあ、、、

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ