• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 草の恐怖

草の恐怖

2011.6.1
空いた時間を見つけてはせっせと草刈りにいそしんでいるけど、まだまだ刈る場所は沢山ある。これからお盆にかけての土手草ははっきり言って恐怖ですねえ。

tannbodotekari110601

日本は森の国だというけれど、何にもしないで眺めていたらたちまち緑の波に飲み込まれちゃう。それだけ梅雨の間の植物の成長力はすごいということ。この恐怖感は山に暮らす者にしかわからんだろうな。

本来ならばきちんと木材が売れて山が管理されているはずなのだが、外材に押されて林業はどん底。畑の周りには放置された真っ暗な山が拡がっていて、結局自然の猛威との接点は百姓にも回ってくるのだなあ。まさにここは最前線ですなあ・・・・・まあそんな場所ばっか借りている僕のせいでもあるんだけど(苦笑)

土手草がすごいということは当然畑の草どももすごいわけで、土手刈りばっかやっると今度は畑が草ボーボーになっちゃう。おまけに今日は雨の前の貴重な一日。当然いろいろと植えたり播いたりしたいところだったけど、先日の台風で防虫ネットを飛ばされたのを直したり、ちょっと横目に見たネギの草の生長に愕然として慌てて草抜きしたり、トウモロコシを植えに行った畑の進入路が崩れていたのを慌てて直したり、、、、お母ちゃんは保育園の畑にいろんな苗を植えに行ったり、、、、、コマネズミのような一日でした。

夕方、村のケーキ屋さん「やまがた」でイチゴロールケーキの最後の1個をゲット!じいちゃんの74歳の誕生日をささやかに祝いました。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ