• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 梅雨と草

梅雨と草

2011.5.29
梅雨入りしました。

早いっすね。

と同時にうちの雨漏り開始・・・・・(汗)

うちは風呂と暖房を薪燃料でまかなっていて、ストーブの煙突が屋根を抜けています。その部分から何故か大量の水が漏ってきた・・・・・(汗汗)

確認のために屋根に登ったら、あらら、かなりの重症。

damenahurassinngu110528

フラッシングという鉛製の板が煙のタール分で腐食して穴ぼこだらけに・・・

まだ10年くらいしか経ってないんだけど、痛い臨時出費になりそうです(トホホ)

気を取り直して屋根から自分の畑を眺める。

yanekara-2 110528

yanekara-1 110528

緑の海の中に住んでるんだなあと今更ながら実感。
もっとも里美村はこの緑の山のおかげで今回の放射能渦からある程度守られてもいるわけで、悪いことばかりではない。物事には何でも2面性があって、生かすも殺すも僕たち次第ということか。

しかし梅雨に入るとこの海の勢いが一気に増してきて、ボーっとしてると草の海にのみ込まれてしまいます。

だからこれからしばらくはひたすら草刈りの日々・・・・・・

この雨の前に、植え付けや、畑の草取り、種まきなんかはやり切ったので。

しばらくは草刈り機片手にあっちの土手こっちの土手と走り回ります。

オウリャアァァァ・・・・・・ってな感じ。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ