• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 対イノシシ戦争の最前線

対イノシシ戦争の最前線

2011.8.18
稲の穂が出そろってきました。

イネ科の雑草の穂も今が盛りと出てくるので、毎日せっせと草刈り草取りです。

稲の穂が出るのは大変喜ばしいことではあるのだけれど、
花もカワユク咲いてほほえましい風景なのだけれど、
まっすぐに伸びた穂がジワジワと頭を垂れてゆく景色を眺めるのは百姓のだいご味なんだけれど、
どうもアイツの事が気になるんですよ。

そうです、イノシシの季節がやって参りました。

今週末から来週にかけてイノシシ除けの電気柵張りが始まります。

正直、秋野菜の種まき、植え付けで頭が一杯でイノシシどころではありません。
でも、きゃつはそんな百姓の頭の中を見透かしたように、ある日突然美しい田んぼや畑をゴジャゴジャに荒らしつくしてしまうのです。そうなってからではもう遅いのです。

山の中に生きる者として、イノシシと付き合うのは「運命」ではなくて「宿命」です。

まっ、TPP時代を生きる百姓としては、イノシシ畑なんぞは借りないで荒れるに任せるのが正解でしょう。経営とはおそらくそういうもの。企業はまず手を出さないだろうという農地がうちには沢山あります。

・・・・つうか、里美に法人は来ねえよなあ(笑)

僕たちは「宿命」の中で勝負しようと思っているので、そんな畑も耕しています。

今日は里芋畑の周りをクリーンアップ。

山と接した部分が藪になっているのを・・・・・・

satoyabumae110818

草刈り機を振り回して一掃しました!!

satoyabugo110818

ここが対イノシシ戦争の最前線になります。これから電気柵を張ります。

しかし、よく考えると最前線のくせに、すでに防戦一方ですなあ(爆)

一度でいいからイノシシを捕まえて腹いっぱい喰ってやりたいものです。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ