• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 仕込む日々

仕込む日々

2011.12.22
片付けは次のシーズンへのスタート。
と先日書いたけど、正確には、少量多品目栽培農家にそのような区切りはありません。
種まきと手入れと収穫と片付けと土作りを多方面同時並行的に進めなければなりません。
それが一年を通じて野菜を切らさずにお届けする秘訣であり、つまり「休むな!」ということ。
つらいね(笑)
でも僕はこの仕事が好きなんでね。
より良い仕事をして、さらなる高みを目指すにはまだまだやるべきことが一杯です。
先日は、コツコツためてきた有機資源を使って発酵肥料を仕込みました。
1.2トン。4.5日で微生物が動き出して熱が出てきます。
生き物なのでお正月でも切り返したり水をあげたりの管理をして、極上肥料に仕上げます。

bokasi111221

堆肥場にも続々と材料を運び込んで、でかい山ができてきました。
山の堆肥用の落ち葉さらいは進捗状況95%。
わら上げ(稲わらを田んぼから運ぶ)の進捗状況80%

ochibasarai111221 waraage111221

先日堆肥の山に散水していたら、虹が出ました。

taihiniji111219

何か良いことがあればいいけど、使えるか分からん堆肥を黙々と仕込むの腹立たしいかぎり。
畑に投入する資材と土壌の放射能管理は、来年以降も必須。
う~む、つらいねえ・・・

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ