• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » まだまだ片付ける日々

まだまだ片付ける日々

2011.12.17
今日もひねもす畑の片づけを延々と。
本当は片づけは午前中だけにしようと考えていたけど、どうにも止まらなくなってしまった。
おかげではかどったぞ。なす・ピーマン・オクラ・きゅうり・さやいんげん・トマト・ごぼう・山芋etc.・・・・・・ワッセワッセと支柱を引っこ抜き、ワッセワッセとビニールマルチをはがしてワッセワッセと倉庫に運びながら浮かんでくるのはこの一年間の日々。いろいろあったね今年も。
同時に来年の作付や次の作業の段取りなんかも頭に浮かんでくるんでちっとも一区切りって気がしないけど、それはこの仕事では大事なこと。片付けは次なる作付への段取りの始まりなのよ!
まあ、暮れになるまで夏野菜の片づけをしないで偉そうなことも言えないけど、今年はいつにも増して仕事の進みが早いぞ。研修生がいない方が仕事がはかどっている。不思議なもんだ。きっとまだまだ無駄を省く部分は沢山あるだろう。
さて、今年は年内にかなりの面積をロータリー掛けできそうだ。それが終わったらスーパーソイラーで深耕もしておきたい。問題は土の凍結。昨日あたりから冷え込みが強烈になってきた。それにこんな時に限って一番でかいトラクターが修理中。いったいどこまで行けることやら・・・・・
同じ畑でも季節によって変わる風景。
4月。里芋を植えつけた直後。手前は花が咲いたからし菜。奥に満開の桜山。

imohatake110418

12月。里芋はすべて掘り上げた。手前こぼれ種から芽が出たからし菜。遠くに冬枯れの山。

20111217163049.jpg

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ