• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 草取り始め

草取り始め

2012.4.19
農園がある茨城県常陸太田市里美地区でも桜が咲きました!!春本番です。

桜咲く120418

毎朝、あっちの桜こっちの桜とニヤニヤしながら見て回ります。(本当は畑を見て回っています)
きれいな春の花に目が奪われがちですが、畑に目を移すと、、、、くっ草も一気に生えはじまりました(^_^;)
今日は今年初の本格除草デー!!と気合入ってたのですが、午前中は来客対応でおしまい。
昼からまずはジャガイモ発芽前のめくら除草。
ここ3年間、毎年方法が違いますが、やってみた感じではこのやり方でほぼ決まりかなと。

ジャガレーキ120419

<次は小麦の追肥と中耕をば。

小麦管理機120419

こちら昨日の夕方張った、里芋用のマルチ500m。
半日しか日が当たらない山側でおいしい里芋がとれます。残りの場所も、乾いたり大雨で水が湧いたりと手こずる畑ですが、区画を2分割して対応できる品目を作付します。

里芋マルチ1120418

こうして、条件の悪い畑でも、品目の割り振りによって、単一栽培よりも生産力を上げることができます。こんな積み重ねが、山間部の有機農業の実力を養ってくれるでしょう。

里芋マルチ2120419

さて上の写真ですが、昨日の夕方、あと2メートルで終わり!というとこでガス欠、夕やみ、サスペンデッド。
トボトボとうちに帰ったら、玉ねぎ6000本+ニンニクの手取り除草を終わらせてきた母ちゃんに、

「2メートルくらい手でやらんかい!機械ばっかに頼ってんじゃねえ(怒)」

と一喝されました(-_-;)・・・・・・いやはや・・う~む

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ