• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 今年はあっという間に終わってしまったさつまいも掘り

今年はあっという間に終わってしまったさつまいも掘り

2012.10.27
ここだけの話ですが、1週間前に霜が降りました(^_^;)
いつもより10日ほど早く、さすがに焦りました。
それでも今年はサツマイモの成長が今一つで、掘り上げをぎりぎりまで遅らせていました。
それでもさすがに11月までずれ込ませるわけにもゆかず、木曜日に芋ほりスタート!
そして、1日でほとんど終わってしまいました。。。。。
芋ほりの流れは以下の通りです。
まずはハンマーナイフモアーで葉っぱ刈ります。



次にビニールマルチをはがし、掘り取り機で掘り上げます。



掘り上げた芋を日に当てながら乾かして、土を落としてコンテナに回収。

いもほり121023

さつま121024

2~3日日に当てて、切り口を固めて、家の裏の室(ムロ)にしまいます。

むろさつま121025

この室は裏山の斜面を横に掘りぬいたもので、夏も冬も気温はほぼ15℃と、なかなか快適。
この状態で春まで少しずつ出荷してゆきます。
今年の出来は、味は今までで最高だけど、収穫量はいまひとつ。
春先の低温と夏場の乾燥がきいたのか、収量は例年の8割ほど。
ただ、今年ためしに作った紫芋の「パープルスウィートロード」だけは大豊作。
55mで200キロ以上採れました。品質もスバラシイ。

パープルスウィートロード

しかし、紫芋200キロも売り先ないです(^_^;)
業務用、ご家庭用を問わず、欲しい方は声かけてください。
お待ちしてますよ~^^

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ