• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 天気と競争

天気と競争

2013.4.24
雨が降り始めました。日曜日の雨から3日しかたってないんですが、早いな~。

南風を伴った、暖かな雨です。

旧暦二十四節気では今頃を「穀雨(こくう)」というそうで、今日の雨は作物をうるおす恵みの雨ですね。

 

また、もっと細かい七十二候では、、、、、、

「葭始めて生ず(アシはじめてしょうず)」とあります。

草が生えはじまるっつうことだっぺ・・・などとつい興ざめな解釈をしてしまう自分がいます。

 

ちなみに次候は、

「霜止んで苗生ず」

 

そういえば今週の月・火と二日続けて遅霜が降りました。朝は両日ともに氷点下の冷え込み。

じゃがいもの新芽はきれいにやられて、しおれた葉が雨にあたって何とも痛々しい。

今回の霜は強烈だったので、他の農家にも被害が出ていないか心配なところです。

 

先週末には仲間と共同で稲の種もみを播きました。

うちは露地で発芽させるので順調ならば今週末あたり芽が出てきます。

どうか七十二候通りの気候となるように願ってやみません。

 

DSC_0577

 

写真は霜にも負けずに元気な菜花が花盛りですが、なぜか今年はミツバチがまったく飛んできません。

何故なのでしょうか?いつもは羽音でうるさいくらいなのですが。

花見は十分楽しんだので、雨が上がったら畑にすき込んで、ひと月後にはさつまいもを植えます。

左は霜で枯れ果てたじゃがいもの新芽。

まだ出始めで良かった。すぐに再生してくれるはずです。

 

他にも今日の雨の前までにと、霜におびえながら作業をすすめました。

僕は枝豆やとうもろこしの植え付けとトンネルかけ、2回目の枝豆やインゲンの直播とトンネル。

お母ちゃんは収穫や出荷、草取りなどなど。

今日は朝から葉物やかぶ、大根の種まき。なんとか降り始めギリギリ滑り込みで終わらせました。

 

さて、そろそろ夏野菜の植え付け準備も始めなくちゃ。

 

季節との駆け引きはまだまだ続きます。ずっとか・・・・・(^_^;)

 

 

 

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ