• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » なぜだかいまごろ端境期

なぜだかいまごろ端境期

2013.5.2
 

何故か今頃になって端境期の木の里農園です。

1・遅霜で山菜類が全滅

2・風邪で寝込んだ時に今頃収穫予定だったトンネルの葉物を焼いてしまった。

3・4月下旬から低温傾向が顕著で生育の遅れ。

4・ヒョウの被害で一部の葉物が出荷不能。

5・いろいろ雑用で仕事が後手後手だった。。。。。

 

などと言い訳を並べてみます。

こんな時でも変わらずに収穫を上げるのがプロだろう!とのお叱りが聞こえてきます。

 

それでも畑は四苦八苦しながらも季節が進んできました。

キャベツ・ブロッコリーなどの内張りをはがして、換気しています。

DSC_0640

ヒョウが怖いので、天井のビニールはまだはずしません。

カリフラワーはこんな感じ。まだ結構かかりそう。白菜やレタスはあと一息で・・・・・!!

DSC_0641

早生の玉ねぎも膨らんできました。今日ようやく除草終了。

 

DSC_0644

明朝も冷え込みそうで、夕方ジャガイモの新芽を寒さから守るため、土寄せして埋めました。

そんなこんなで、今日も冬のような夕暮れ。

田んぼに水が入って、新緑のいい季節なはずなのですが。

DSC_0646

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ