• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » お茶飲み

お茶飲み

2013.11.28
里芋掘りを進めています。ただ今進捗率50%。唐の芋と八つ頭を掘り終えました。

いよいよ里芋シーズン到来です。皆様お楽しみに!!

 

さて、今日は仕事の合間に久々に「お茶飲み」しました。

畑のわきのちょっとした伐採を地主さんと一緒にやって、そのままお茶飲み。

普段は滅多にお茶飲みしません。朝から昼まで一気。昼食食べて夕方まで一気仕事が通常です。

新規就農した15年前からの習慣です。

 

それでも就農したばかりの頃は、やたらとお茶に誘っていただき、あっちの地主さんちで一服、こっちの地主さんちで一服、地主でも何でもない人のうちで一服、通りがかりの人にお茶をもらって一服と、仕事してるのかお茶のみしてるのか分からない時期もありました。

しかしそのお陰で村のいろんな人達と親しくなったり、様々な習慣や情報を教わったりできて、右も左も分からない自分にはいい勉強になったものです。

でも最近は忙しさでお茶飲み自体を忘れ去ったような生活でした。久々に地主さんちにお邪魔して、居間の掘り炬燵で緑茶を頂きながら、朝煮たばかりの大根を頂きました。

 DSC_1223

毎日顔を合わせる隣近所でも、挨拶だけでは時には気持ちのすれ違いが生じたりします。

お茶飲みは、仕事の合間のブレイクであり、たわいもない話をしながら、お互い理解し合うためのご近所付き合いのコミュニケーションツールです。忙という字は「心を亡くす」と書く、と誰かに聞いたことがありますが、最近の僕は正にそうだったかなと、美味しい大根を食べながら、我に帰ったひと時でした。

 

里芋掘り上げリミットに設定した11月末日が近づいてきました。

今日の気付きを糧に掘り抜きます。まあ2日あればいけるでしょう、、、多分、、、いやきっと!

 

 

 

 

 

 

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ