• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » ゼェゼェと前倒し

ゼェゼェと前倒し

2016.1.19
暖冬に急かされるように仕事を始めて、気が付けばまだ一日も休んでいません(笑)

1月はジミ~でキツ~イ仕事が多くて、体が悲鳴を上げそうですが、まだ大丈夫!

①堆肥作り

 手前が昨年のもの。奥が発酵が始まった今年の。湯気が上がってるの、分かります?
IMG_1786 (編集済み)

②床土作り

 3年物の熟成腐葉土にあれこれ混ぜて粉砕してふるいます。ゼェゼェ。。。
IMG_1796

③発酵肥料作り

 撮影する余裕なし。ハァハァハァ。。。

④色々種まき

 ルッコラ・水菜・ラディッシュ・大根・サラダカブ・小松菜・ビーツ・セロリ・ブロッコリー・カリフラワー・ロマネスコ・キャベツ・レタス各種・ほうれん草・わさびなetc・・・・・例年よりかなり前倒しで播き始めてますっ。

⑤プチ建設工事

 こちらはプロにお任せ。毎年少しずつ、仕事場の整備を進めています。
IMG_1794 (編集済み)

⑥そして日々の出荷

 今日は雪~大雨~大風。夕方妻とヒイヒイ言いながら小松菜を収穫しました。今年も知恵を出し合いながら、励ましあいながら、小さな改良を積み上げて、それを野菜ボックスの充実につなげてゆきたいものです(最近こればっかり)。
IMG_1804 (編集済み)

山の畑の梅は咲いてるし、貯蔵している大根は暖冬のせいで傷み始めるし、青虫がまだ生きてるし、とにかく不安が多い冬ですが、季節に合わせて、又は先回りしてひたすら地道に働くのが、僕らの仕事なわけです。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ