• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » レシピ » 【黒豆とゴボウのトマトシチュー】

【黒豆とゴボウのトマトシチュー】

2016.12.11
掘りたてのゴボウをお届けします。
畑では、これから寒さに向かうとともに、ニンジン、大根、ゴボウ、
イモ類などの根菜類が、根を太らせ始めます。
ゆっくりと、じっくりと、土の滋養を吸収して育った根菜類は
とても甘みがあり、栄養満点です。
何となくホッとしたいとき、体が疲れたときにおすすめの
あったかスープをご紹介します。

dsc01971

材料

(作りやすい分量)
黒豆(乾燥) 200g
玉ねぎ/長ネギ 1個/または1本
セロリ       1本
ゴボウ       1本
ニンジン      1本
トマトまたは水煮  2個分
プチトマト     1パック
生姜        1かけ
コリアンダーシード 5粒
ローリエ      1枚
オリーブオイル   大さじ3
塩         適量

作り方

①黒豆は、たっぷりの水に浸けて3~6時間置き、水気を切っておく。
②玉ねぎ、ゴボウ、ニンジンは1cmの角切り、セロリは1cmの斜め切り、
 トマトはざく切り、プチトマトは4等分に切り、生姜はみじん切りにする。
③圧力鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、ゴボウ、ニンジン、セロリを入れて
 中弱火で炒め、玉ねぎが透き通って来たら、生姜と、小さじ1の塩を入れて
 軽く炒め合わせる。
④水1/2カップ、トマト、黒豆、ローリエ、麵棒で潰したコリアンダーシード
 塩小さじ2を加えてよく混ぜ合わせ、圧力の蓋をして強火にかける。
⑤圧力がかかったら弱火にして、7~8分間煮込み、火を止めてそのまま置き
 完全に圧が抜けたら、ふたを開けて、塩で味を調える。



母ちゃん流ワンポイント

根菜類は体の欲求に応じて、さまざまに調理できます。
素材への火の入れ方も、食べる時の体調に応じて変えながら
炒めてよし、煮てよし、生でよしの根菜類で、
お気に入りレシピを作ってみましょう。

 



« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ