• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » レシピ » 【カボチャと里芋の支那煮】

【カボチャと里芋の支那煮】

2017.3.18
昔ながらの支那煮は、動物性のお出汁を使用せずに
昆布と椎茸とお野菜の持つ旨味でじっくりと煮ていきます。
カボチャも里芋も、食欲があまりなく、疲れやすい、
体力が無い、という時に取り入れたい食材です。



材料(作りやすい分量)

里芋 一袋
カボチャ 1/6個
大豆水煮 80g

冬菇   3個
切り昆布 5g
水    2カップ

しょう油 大さじ2
酒    大さじ1
みりん  大さじ1



作り方

①鍋に水を入れ、冬菇と切り昆布を入れて火にかけ
 沸騰直前で昆布を取り出し、冬菇はそのまま
 15分間弱火で煮てお出汁をとる。
②取り出した昆布と冬菇はせん切り、里芋は皮をむいて一口大に切り
 カボチャも皮ごと一口大に切りる。
③ ①の鍋に②と大豆の水煮を入れて火にかけ、
 沸騰したらアクをすくい落し蓋をして15分ぐらい弱火で煮含める。
 味が染みたら出来上がり。
 

母ちゃん流ワンポイント

豆は多めに炊いておいて、冷凍保存しておくと
煮物やサラダ・炊き込みご飯に使えてとても便利です。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ