• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » じゃがいも除草

じゃがいも除草

2010.4.8
今朝はマイナス3℃。

ほんとに4月ですか?

研修生は風邪で休み。今日は気楽な一人仕事。

午前は堆肥の切り返しと、セロリ移植350株with影の番長。

午後からじゃがいも畑の除草。

3月15日に植えつけたじゃがいも畑。

いもの芽はまだ地中だが草の芽がびっしり!!

鉄製のとんぼ(と言う農具)で除草。

「鉄」というのが大事。最近流行のアルミ製では軽くて土を引っ張れない。

ホントは管理機かテイラーで引っ張るレーキを作るつもりだったが、
草の方が早かった。

1反を2時間ほどで終了。

これくらいなら機械導入の必要ないか、、

今年の品種は、キタアカリ、とうや、シンシア、レッドムーン、ノーザンルビー
試作品種が、マチルダ、さやあかね、種採りできるか期待してます。

合計140キロほど。

昨年散々な出来だったので、思わず多めに作付けてしまった。

ボカシはすじまき。

jaga1

植え付け時にうね立て

jaga2

とんぼでうねを崩して除草。

じゃがいも除草

今日の格言

「上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見て草を取らず」

俺は中の下くらいか、、

農場長

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ