• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » モノグサな僕は、、、

モノグサな僕は、、、

2010.4.14
今日は風が強かった。

朝いちで保育園畑のじゃがいも予定地の畝たて。

風が強く、山のうど畑へ逃げる。

うちの山ウドは放任栽培。品種は水府村持方の在来種。

肥料もやらないし、土寄せもしない。

野菜と違って、山ウドは強いのである。

藪状態の畑の草刈。

udo1

刈り草を畝の上に載せて終わり。

udo2

そこへ、隣のお墓の篤農家おじいさん登場。

ひとしきりうどの草の有様を嘆いたあとに、一言。

「これが本当のモノグサ(草)じゃ!」

いや~ごめんなさい!

昼まであぜでおじいさんと立ち話。

午後からトウモロコシ、枝豆定植準備

maruchi

マルチャーの安定が悪かったので、延長軸を付けたら安定した。

一回目だけマルチ+パオ+穴あきトンネル。あとは露地植え。

それにしても今年は寒くて植えられない。

他の野菜のトンネルもはがせずにいる。

5時まで玉ねぎの除草をして、畑の見回り。

トンネルは飛んでなかったが、なななんとじゃがいもの芽が出てるじゃないか!

品種はとうや、キタアカリもリーチ。

やはり3月15日植えは早かったか、、、

急いで管理機で土寄せ。

2月15日播種のブロッコリー。

tonnburo

パオとポリの二重トンネル。ずっと密封。

頭つっかえてますよ。

そろそろはがしてやりたいのだが、、、、

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ