• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 5月7日の野菜セット

5月7日の野菜セット

2010.5.7
100507

本日お届けする野菜

  • ニンジン・・・近隣の有機農家、伊藤さんからのおすそ分けです。冬ニンジンはこれで最後です。
  • わさび菜・・・生でピリッと辛み。サッと茹でて塩もみして浅漬け風もおすすめ。
  • ラディッシュ・・・サラダや浅漬けに。
  • 小カブ・・・春一番の根菜類ができました!手間ひまかけて作ったので収穫するのももったいなく、しばらく眺めながら感謝して収穫しました。
  • 青赤リーフレタス・・・トンネルの中で保温して育ちました。柔らかな葉を早めに食べて。
  • 小松菜
  • 赤リアスからし菜・・・生でピリッとした辛み。サラダに。浅漬けに。
  • 春菊・・・生でサラダに。茹でて胡麻和え・おひたしに。
  • 山うど・・・木の里畑の山菜の王様。今年もニュキっと顔を出してくれました。炒め煮や生で酢味噌和え・サラダなどに。
  • キュウリたまり漬け・・・農園で夏にとれたキュウリを、地域の漬け物センターに加工を委託して、塩漬けにしておいたものをたまり漬けにしてもらいました。
★ 次回の野菜「小カブ・山ウド・レタス・ラディッシュ・葉もの・竹の子」など

☆山ウドの食べ方 ( 炒め煮・きんぴら・酢味噌和え がおすすめ!)

○葉茎の部分はざく切り、太い茎の部分は、青い所も外皮をそいで薄切りにして、少し水にさらしてアクを抜く。まず油で炒めて白い部分が透明になってきたら、酒と塩を加え、だし汁を少し加えて、蓋をして蒸らす。
やわらかくなったら醤油・みそ・塩などお好みの調味料を足して味を調え水分を飛ばしながら煮返す。

○最初にそいだ外皮は、是非捨てないで千切りにしてきんぴらに(青い部分も大丈夫)。

○また、太い茎の芯の部分は柔らかですので、そのまま薄切りにしてしばらく水にさらしてアクを抜き、酢味噌和えなどで

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ