これでいいのか(怒)JAS有機認証
2010.8.2
一時期私も検査員をやらせていただいた有機認証制度。
直接販売がメインの関東地方の生産者にはあまり縁がないかもしれないが、
こんなことが起きている。
何とかならないんですかね。
このようなくだらないことで生産現場が振り回されるのは、結局のところ、「何かあったときのために規制しておいた方がいい」という、お役人の責任逃れ体質が原因ではないでしょうか?
有機認証制度は輸入オーガニックの表示との整合性を得るための法律だと認識していますが、国内の有機農家の足を引っ張ってはいけない。
確かJAS法は数年に1回改正されるはずである。いや、それを待たずとも、このような間違った解釈は即!!改めて欲しい。
行政関係の方、または心ある認証団体の方、誰か読んでくれないかな。
直接販売がメインの関東地方の生産者にはあまり縁がないかもしれないが、
こんなことが起きている。
何とかならないんですかね。
このようなくだらないことで生産現場が振り回されるのは、結局のところ、「何かあったときのために規制しておいた方がいい」という、お役人の責任逃れ体質が原因ではないでしょうか?
有機認証制度は輸入オーガニックの表示との整合性を得るための法律だと認識していますが、国内の有機農家の足を引っ張ってはいけない。
確かJAS法は数年に1回改正されるはずである。いや、それを待たずとも、このような間違った解釈は即!!改めて欲しい。
行政関係の方、または心ある認証団体の方、誰か読んでくれないかな。