• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » これでいいのか(怒)JAS有機認証

これでいいのか(怒)JAS有機認証

2010.8.2
一時期私も検査員をやらせていただいた有機認証制度。
直接販売がメインの関東地方の生産者にはあまり縁がないかもしれないが、
こんなことが起きている。
何とかならないんですかね。
このようなくだらないことで生産現場が振り回されるのは、結局のところ、「何かあったときのために規制しておいた方がいい」という、お役人の責任逃れ体質が原因ではないでしょうか?
有機認証制度は輸入オーガニックの表示との整合性を得るための法律だと認識していますが、国内の有機農家の足を引っ張ってはいけない。
確かJAS法は数年に1回改正されるはずである。いや、それを待たずとも、このような間違った解釈は即!!改めて欲しい。
行政関係の方、または心ある認証団体の方、誰か読んでくれないかな。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ