• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » 今日の野菜セット » 12月7日の野菜セット

12月7日の野菜セット

2010.12.7
水菜・キャベツ・白菜・ちっちゃい菜・・・葉物が勢揃いのセットになりました。そうです、今は葉物の旬。今年は寒さがゆるく、朝晩は氷るようでも、日中の日差しが暖か。畑の土もまだ氷らず、葉物も元気に育ち、どれを収穫するか、迷ってしまうほど。しかし、そうなってくると、年内に大きくなりすぎて、年明けの葉物がなくなってしまうのもこわいのです。晴天続きのなか、大根もよく干しあがり、先日たくわんを漬けました。研修生のSさんと大根90本を3樽漬けました。年明けにはおいしく漬かる予定。漬けものを漬けたり、こんにゃくを作ったり、つかの間の農産加工は田舎暮らしならではの楽しみです。(み)

takuann101206

konnnyaku 101206

★10‘ 12.7 本日お届けする野菜
 ・オレンジ白菜・・・芯のほうが赤黄色で鮮やかです。中心はサラダでも食べられます。
 ・キャベツ・・・やっと丸まった冬採りのものです。
 ・方領大根・・・葉がやわらかくお浸しでもおいしい。
         大根もやわらかく、おろしやサラダに適しています。
 ・さつま芋・・・紅東です。小ぶりのものはそのままふかしてもおいしい。
 ・トウガン・・・今年最後のお届けです。日持ちしますが寒さに当たると傷んできますので、
         お早めにたべてください。味噌汁、スープ、炒め物、カレーの具などに。
 ・ネギ
 ・リバーグリーンレタス・・加熱調理もできるシャキシャキ君です。
 ・ちっちゃい菜・・白菜とターサイの混合種。白菜のようで、炒めてしゃきっとしていて、
         漬けもの風もOK.
 ・みず菜
 ・人参
 ・カブ・・・首の青いやわらかくて大きい品種です。生で、漬けて、煮てもよし。

★次回の野菜 葉物各種・大根・人参・ジャガイモ・かぼちゃ・カブ・白菜・ネギ など

ちょこっとレシピ

水菜スパゲッティ
 *白菜・レタスを使ってもおいしい
1 スパゲティを茹でる。
2 その間にフライパンにオリーブオイルをひき、薄く切ったにんにくと鷹の爪を弱火で炒める。
3 ちりめんじゃこと5㎜幅に切った薄揚げ、食べやすく切った水菜も炒め合わせ、塩コショーでしっかり味をつける。
4 スパゲティが茹であがったら、水気をきってフライパンに入れ、にんにく醤油か醤油をまわし入れる。
5 大根おろしの水気をきったものを少しのせて、醤油少々をかける。


水菜の炒飯
1 水菜は2㎝程度の長さに切る。
2 フライパンに菜種油をひき、ちりめんじゃこと水菜を炒め、塩と胡椒をふり入れる。
3 ごはんも加え、よく炒めたところに白ゴマをたっぷり入れ、魚醤で味をつける。なければ醤油で。
4 器に盛って目玉焼きをのせ、醤油を少しかけて出来上がり。


白菜と豚肉の蒸し煮
1 白菜と豚バラの薄切りを食べやすい大きさに切る。
2 厚手の鍋に白菜・豚バラ・塩の順で繰り返し、2~3層に重ねる。水を少し入れる。
3 蓋をして、ごく弱火で蒸し煮する。白菜から水分が出てきたら、中火にする。


« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ