• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » 植えて播いて植えて播いて・・・・・

植えて播いて植えて播いて・・・・・

2011.5.11
最近は毎日ひたすら植え付け&種まきな日々・・・・・

今週仕込んだものは、、

さやいんげん・ゴーヤ・枝豆・クッキングトマト・大根・カブ・水菜・小松菜・ルッコラなどなど。

頭が完全に植え付けモードなので、毎日何か植えないと不安で(笑)。

葉物畑  左からリアスからし菜・小松菜・サラダみぶ菜

hamonohatake110508

今週の播種から被覆資材を防虫ネットに変更。
数年前に益子の古道具屋の片隅で発掘した溝切りの出番。土かけ一発。

nettohajime110508

かなり古いもので、風呂鍬のような構造がシブイ。

mizokiri

小麦の穂が出てきた。今年は早生のアブクマワセがメインだけど確かに早い。
分かりにくいが左奥の農林61号はまだ。手前と右奥がアブクマワセ。

そういえば、各地の牧草から放射性物質が検出されている。
小麦も基本的な生態は牧草と一緒で、隣の栃木県では収穫時期を前に問題になっているらしい。
今後発表されるであろう分析結果に注目である。

小麦種子(玄麦)の分析結果から、セシウムの土壌から玄麦への移行係数が分かるはずで、
その値から、同じイネ科のお米の値が大雑把だけど推測出来るかも知れない。

それと気になるのは麦わらの汚染程度。
例年ならコンバインで粉砕して土作りのために鋤きこむんだけど、それができるの??

komugihayaize110508

トマトハウスは上部換気がいい感じ。そろそろ誘引してやるか。

tomatojoubukanki110509

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ