• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » ついに愛しのヤンマーが・・・

ついに愛しのヤンマーが・・・

2012.2.20
10年ほど前に離農する知人から譲り受けた愛しのヤンマーYM1600。

ヤンマーYM1600

家から3キロほど離れた畑の小屋に置いて使っていました。
おそらく40年くらい前の車体。作りは至ってシンプル。余熱なしの一発始動が便利でした。
2気筒のドドドド・・・・・というエンジン音も渋く、現役クラッシックカーとしてかわいがっていました。
幾多の故障を乗り越えて元気に働いてきましたが、今日ついにPTОのギアがイカレてしまいました。
畑を起こしていたら、突然ガチャッとエンジン停止。
それからPTОのギアチェンジレバーは動くんだけど、ロータリーは2速に入ったままに。。。。
ニュートラルになりません。変則もできません。これはいったいどういうことでしょうか??
他の不具合箇所を挙げてみると・・・・

  1. ロータリーの油圧レバーを押さえていないと、ポジションが上がってしまう。
  2. PTОの変則レバーを押さえていないとすぐに外れる。
  3. 副変速のギアレバーのストッパーが外れてクネクネ。
  4. 車体がなぜか左に傾いている。
  5. ロータリーのトップリンク右下の振れ止めピンが外れて歪んでいる。
  6. ラジエーターのサブタンクがない。
  7. ミッションケースからオイル漏れ。
  8. ロータリーの軸受けベアリングがガタガタ。
とまあこんな感じで、ヨクヨクな状態です。要するに元気なのはエンジンだけという状況(笑)
さすがのヤンマーディーゼルではあります。
しかしこれはもはや、僕以外の誰も運転して乗りこなすのは不可能でしょう。
というか、こんなの運転できても自慢にならないし、第一神経が相当すり減ります。
(これはいよいよ買い替えだろうか・・・・・)
(いや正確にはもらった機械だから新規購入か・・・・・)
(誰か彗星のごとくトラクターをくれる人が現れないだろうか・・・・)
くだらない思案に暮れながら、農協に爪ボルト1ケとローターピン2本とRピン2ケ〆て399円を買いにゆくと、ちょうどよさげな中古機があるじゃないですか。クボタのL2002DT。アワメータ576h。これも30年以上前のモノだけど、もう一台のヨクヨクトラクター、ミツビシMT1801Dアワメータ2300hのバックアップ機としてはちょうどいいかもしれない。しかし、春の作付前に資材をいろいろ買って極度の金欠状態にあえぐ現状ではとても機械に投資できる状況ではないなあ・・・・・・
などとクヨクヨ考えていても、夕日が傾いてゆくばかりなので、マルチを張りました。

36154本120220

明日からいよいよ畑の種まきが始まります!!

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ