• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 野良仕事 » たまる苗

たまる苗

2012.3.9
よく降りますねえ・・・・・

うちは露地栽培なので畑仕事がなかなか進みません。

貴重なやみ間にたまった仕事を一気にこなすので、このところの晴れ日は十ウン時間労働です。

トラクターで土を起こすにしても、水分などのタイミングが大事なんですが、そんなこと言ってられません。かなり強引に仕事を進めます。そんな日に限って近所のおばあちゃんから畑起こしの依頼が来たり・・・息子さんもいるんだけどサラリーマンで土日しかできず、今週みたいに週末も雨となると、僕と同じで天気を待っていられないばあちゃんはウィークデーも畑に出ている僕に目をつけることになります。

そんなわけで、昨日は自分の畑起こしを19時に終わらせて、それからばあちゃんの畑を起こしました。ジャガイモ予定地。僕のジャガイモ予定地はまだなんですが(苦笑)

ハウスの中は定植を待つ苗がひしめいています。雨が止んだら、日曜日返上で植え付けにかかろうと思います。

レタス苗120309

キャベツ苗120309

今日は夏野菜のトマト・ナス・ピーマン・パプリカ(少し)などの種まきをしました。

トマトの種120309

この一粒が7月には背丈を超えるまで育っておいしいトマトを実らせてくれます。

先日、女性部が仕込んだ踏み込み温床はやや温度が上がりすぎの様子。

就農以来、温床を完全に人に任せたのは初めてです。

今年は色々と新しいことに挑戦していますが、農園内で様々なことを共有することの大切さを痛感するこの頃です。出荷作業など、役割分担をしていても、出荷に対するコンセプトを統一していないと些細なことでケンカになったり、いろいろ大変です。会社なんかはこの辺をかなり徹底して業務にあたるんだろうし、家族経営でも実はものすごく大事なんだろうなあ、当たり前だけど。
ビニールハウスのルッコラ君はここにきてググッと成長中。

毎日見るとあまり変わらず残念なんで、わざと開け閉めだけにして一日飛ばして見て、些細な成長に喜んでいる私です。

ハウスルッコラ120309

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ