• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » ブログ » 百姓の目線 » 嵐の日に

嵐の日に

2013.9.16
台風18号の風雨が強まってきた。

現在9時30分。横殴りの雨と共に突風が吹いている。

久々の嵐。

 

今からこれだと、被害ゼロでは済まないね。

明日の台風一過、元気に働けるよう、家で英気を養う。

植え付け用の種ニンニクの調整したり。

やれる台風対策は全てやったので、ダメならしょうがない。

すでに防虫ネットや、太陽熱マルチが2・3本飛んでる。

 

でも悪いことばかりじゃない。

 

まず、害虫が減る。

季節が進む。秋が深まる。

汚れが流されて、水が澄み渡る。。。。秋。

 

一昨日、二軒隣の古老が亡くなった。享年90歳。

太平洋戦争に従軍。

百姓一本に生き、牛を飼い、ソバを播き、米を作った。

最後まで草刈り機を使わず、鍬鎌を貫く。

「鍬一本主義」を体現した最後の世代。

それでも生きて来られた、という意味では幸福な人生だったのだろうか。

 

しかし、後継者はいない。

今は僕たちが畑を引き継いで耕している。

でも、古老から何を引き継ぐのか、それはまだ分からない。

村の姿、農の営み、全ては時代と共に移ろいでゆく。

僕達はただひたすらに、日々耕してゆくだけだ。

 

 

そしていつの日か、僕らが年老いて耕せなくなるころに、

誰かが引き継いでくれるかもしれない。

あるいはそのまま山に帰すことになるのかもしれない。

 

でも、この村はずっと続いてゆくだろう。

それでいいと思う、嵐の一日。

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ