• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » お知らせ » 畑仕事もひと段落

畑仕事もひと段落

2014.12.24
昨日で年内の畑仕事はほぼ完了♪ クリスマスイブに仕事が一区切りつくとは。。。。。木の里農園らしくない速さです(笑) 今朝、子供たちに妻がサプライズを用意していました。

001

今週何をやってたかというと、、、、今頃ですが昨日は出荷とレタス類750本定植とトンネル掛け。 そして今日はネギの冬囲い。 これは農園初の取り組み。冬場の凍結による首部分の傷みがかわいそうで、、、 いかに凍結からネギの首を守ってやるかが、今回の課題。 まずは2700本を引っこ抜く~。

DSC_2532

んで、次に深ーい溝を掘る~。

DSC_2534

んで、そこにねぎを詰め込む~。

DSC_2536

まあ、ここまでですでに日没ギリギリなわけですよ。他の仕事と平行しながらとはいえ、スタッフと二人で朝カチカチに凍ったねぎの引っこ抜きから取り掛かって、2700本の囲いまででほぼ1日がかり。暗くなって写真が撮れなかったけど、雪が心配なんで、シルバータフベルでトンネル掛けてやりました。 これで年明け以降、例年よりもいい状態でねぎをお届けできるかと思います。 まあしかしね、ネギ農家さんは1日に何本出荷するんかね?機械や人員のスペックによるんだろうけど、うちは手持ちの武器を総動員して1日3000本にもならず、、、規模拡大するほど技術は進歩するっていうけど、それは本当だろうね。仕事も熟練するしね。オマケにうちは引っこ抜いたものを出荷せずに再び埋めるという、これはもう経営的に見たら「ありえねー」ことをしているわけで(笑)これをチマチマと2カ月かけて出荷してゆくわけです。なかなかの手間仕事ですぞ(笑) でも、年明けしばらくは他のネギをお届けします(色々作ってます)。このねぎをお届けするのは、こいつらが再び根を張ってビシッと充実してからになります。 初めての仕事は頭も体も(無駄な動きが多い)フル回転でとても楽しいんだけど、結局計算を誤って溝を掘りすぎた。 50m3列がここまで圧縮されるとは。。。(苦笑)

DSC_2537

こういう経験を積み重ねながら腕を磨いてゆくわけです(言い訳)。

« prev
next »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2023 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ