• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 4月 » ページ 7

4月

【春野菜のしゃぶしゃぶ】今日のおすすめレシピ♪

2016年4月30日 by miyazawa

春野菜のパワーをまるごといただきましょう。
レタス、大根、ラディッシュ、小松菜、葉玉ねぎなどを使って
練りゴマポン酢で簡単しゃぶしゃぶ♪ DSC00902 【春野菜のしゃぶしゃぶ】

材料(作りやすい分量)

春野菜~レタス、大根、ラディッシュ、小松菜、葉玉ねぎ たっぷりと
和風だし汁 3カップ
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
★白練りゴマ 大さじ4
★ポン酢 大さじ4

作り方

①春野菜は薄切りや食べやすい大きさに切る。
②器に★を合わせて、つけだれを作っておく。
③土鍋にだし汁・酒・塩を入れて煮立て、春野菜を少しづつ加えて
 サッと煮たら出来上がり。
④練りゴマポン酢のつけダレでいただく。
 ※お好みで豚肉を一緒に煮ても美味しいよ。

母ちゃん流ワンポイント

しゃぶしゃぶの〆には、野菜の旨みがたっぷり出ている スープに
うどんと卵を加えて、「卵とじうどん」で♪

Filed Under: レシピ 関連タグ:大根, 4月, レタス, ラディッシュ, 葉玉ねぎ, 小松菜

【大根葉のじゃこ炒め】大根葉やカブの葉の常備菜♪

2016年4月29日 by miyazawa

野菜ボックスの中から、フサフサの葉が付いた大根が顔を出したとき、
それはもう、美容と健康のために、ムダなく全部調理します。
大根の葉の部分は、緑黄色野菜に分類されていて栄養満点です。
油と相性も良いので、大根やカブの葉で、
こんな常備菜を作っておくと、とっても重宝ですよ。 DSC00269 【大根葉のじゃこ炒め】

材料(4人分)

大根の葉 1本分
ちりめんじゃこ 大さじ3
炒め用油 大さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
白ごま 大さじ1

作り方

①大根やカブの葉は、よく洗って細かく切る。
②温めたフライパンに油を入れて、大根の葉を炒め
 ちりめんじゃこを加え、カリッと炒める。
③醤油とみりんをジャっと回しかけて、
 白ごまを振ったら出来上がり♪

母ちゃん流ワンポイント

大根やカブの葉は、そのままだと萎れやすいので
すぐに根から切り落として、こんな常備菜を作っておくと便利です。

Filed Under: レシピ 関連タグ:4月, 大根の葉, カブの葉

【大根のシーチキン煮】洋風ブリ大根のようなものです♪

2016年4月23日 by miyazawa

生のまま大根おろしやサラダにはもちろんのこと、
煮物にしても甘く仕上がり、火の通りも早いんです。
とってもお手軽でお子様にもおすすめの
大根のシーチキン煮をご紹介します♪ DSC00868 【大根のシーチキン煮】

材料(4人分)

・大根 中1/2本
・シーチキン缶詰(オイル漬け)80g 2缶
・炒め油 大さじ1
・水 大根ひたひた
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ4ぐらい
・砂糖 小さじ2
・塩 少々

作り方

①大根は皮ごと乱切りにする。
②鍋を火にかけ油を入れて、大根を強火で色よく炒め
 水をひたひたに入れ、酒、砂糖を入れて、
 大根の色が少し透き通るまで煮る。
③シーチキンを入れて、味を見ながら醤油を少しづつ入れて
 10分ぐらいに込む。
④お好みのお味まで煮詰めて、出来上がり。

母ちゃん流ワンポイント

缶詰によって塩分が違うので
醤油と塩で味を調えてね♪

Filed Under: レシピ 関連タグ:大根, 4月

【菜の花丼ぶり】ご飯にドンと盛り付けて♪

2016年4月17日 by miyazawa

すっと伸びた小松菜の菜花、ギザギザ葉っぱのカキ菜、
アレッタは冬越しのブロッコリーの菜花です。 そんな菜花たちは、実は栄養価も高い緑黄色野菜の仲間です。
カロテンや水溶性のビタミンCが豊富で、アクの少ない菜花は、
油でサッと炒めて、ご飯にのっけて、「菜の花丼ぶり」にして、
春を思いっきり味わいましょう♪ 菜の花丼 【菜の花丼ぶり】

材料(2人分)

・菜花 1束
・油揚げ 2枚
・ごま油 小さじ1/2
★醤油 大さじ1
★酒  大さじ1
★みりん 大さじ2

作り方

①お湯をかけて油抜きした油揚げは短冊切りにする。
 菜の花はよく洗い、ざく切りにする。
 ★の調味料はボールに合わせておく。
②温めたフライパンにごま油を入れて、中強火で油揚げを炒める。
③菜花を加えて★の調味料をジャっと回しかけて、味を絡めるようにして
 全体が少ししんなりしてきたら、出来上がり!

母ちゃん流ワンポイント♪

菜花はどれもお浸しや、炒め物、パスタの具などにおすすめ。
柔らかいので茹で過ぎには注意!

Filed Under: レシピ 関連タグ:4月, 小松菜, カキ菜, アレッタブロッコリー

【緑のスープ】菜花やカブの葉を使ってもいいです♪

2016年4月17日 by miyazawa

毎週お届けする野菜ボックスでは、わさび菜、からし菜、リアス赤からし菜
などの葉物野菜たちが顔をそろえていて、サラダやお浸し、スープなどに大活躍! DSC00855 【緑のスープ】

材料(作りやすい分量)

・青菜 150g
・ネギ 150g
・じゃがいも 500g
・ブイヨン 6カップ
・牛乳 1カップ
・塩 小さじ2

作り方

①青菜は、サッと熱湯にくぐらせ、粗みじん切りにする。
 じゃがいもは薄切り、ネギは斜めに切る。
②鍋にオリーブオイル(分量外)を入れて火にかけ
 中火でじゃがいもとネギを炒め、色が変わり炒まってきたら
 ブイヨンを加え、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
③青菜と、少し冷ました2をミキサーにかけて、
 鍋に戻し、塩で味を調える。

母ちゃん流ワンポイント

菜花たちは、実は栄養価も高い緑黄色野菜の仲間です。
カロテンや水溶性のビタミンCが豊富なので、
油と相性がよく、またサッと茹でるなど、
火を通し過ぎないことがポイントです。

Filed Under: レシピ 関連タグ:わさび菜, からし菜, リアス赤からし菜, じゃがいも, 4月

« 前のページ

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2025 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ