• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 5月 » ページ 3

5月

【ブロッコリードリア】

2018年6月19日 by miyazawa

本格的に気温が高くなってきて、夏野菜の季節になって来ました。
ブロッコリーや新じゃがを使った、とっても簡単な
夏の時短レシピをご紹介しますね。

材料(2~3人分)

ブロッコリー 1株(1束) ソーセージ 120g(5本ぐらい) ピザ用チーズ 1つかみ ご飯 茶碗1杯 牛乳1カップ 水 1カップ 昆布 10cm 塩 小さじ1/2  

作り方

①ブロッコリーは小房に分けて、茎は一口大に、ソーセージは小口にきる 昆布はハサミで細く切る ②ピザ用チーズ以外の材料を全部鍋に入れて、フタをして火にかけ  沸騰したら火を弱め、ブロッコリーが柔らかくなるまで煮る ③ピザ用チーズをのせて出来上がり  

母ちゃん流ワンポイント

煮るだけ!簡単!ドリアです。 新じゃがを入れても美味!

Filed Under: レシピ 関連タグ:5月, 6月, 7月, 8月, ブロッコリー, ジャガイモ, 新じゃが

【ブロッコリーのソース】

2018年6月19日 by miyazawa

スティックブロッコリーは、早く成長する中心部分を摘んだり
脇芽の細い部分を摘んだりして、1か月ぐらいお届けすることが出来ます。 茹でてサラダに添えたり、スープにしたりも美味しいですが、
肉や魚にも合うディップソース風に仕上げてみたら、
ご飯もお酒も進む一品になりましたよ。

材料(4人分)

ブロッコリー 1株(200gぐらい) ニンニク 1片 オリーブオイル 大さじ2 酒 大さじ1 水 1/2カップ しょう油 小さじ1  

作り方

①鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、ニンニク、ブロッコリーを炒める ②香りが出てきたら、水、酒、しょう油を加えてフタをし  ブロッコリーが柔らかくなるまで煮る ③木べらなどでつぶし、ペースト状にする
 フードプロセッサーにかけてもOK  

母ちゃん流ワンポイント

焼いた魚やお肉のソースにしても合うし、そのままご飯にかけて食べたり お好みでアンチョビやナンプラーを加えてもおいしい!

Filed Under: レシピ 関連タグ:アレッタブロッコリー, 5月, 6月, 7月, ブロッコリー, スティックブロッコリー

【ズッキーニと豚肉のソテー】

2018年6月8日 by miyazawa

初採れズッキーニ。
今年はゼファーというとっても柔らかで、
コリコリの品種がオススメです。
柔らかいのでサッと火を通すだけで
簡単に料理が完成しますよ。

材料(4人分)

ズッキーニ 4本ぐらい 豚ももスライス  200g ニンニク 1片 オリーブオイル 大さじ1 塩コショウ 適量    

作り方

①ズッキーニ、豚ももスライスは食べやすい大きさに切る  ニンニクは、粗みじん切りにする ②フライパンにオリーブオイルを引いて、ニンニク、豚肉を炒め  火が通って来たらズッキーニを加え、塩コショウをして  サッと炒め合わせる  

母ちゃん流ワンポイント

ズッキーニはとても柔らかいので、炒め過ぎないのがポイント。  

Filed Under: レシピ 関連タグ:6月, 7月, ズッキーニ, 5月

【キャベツとブロッコリーのスパゲティー】

2018年6月8日 by miyazawa

材料(4人分)

ブロッコリー 1株(1束) キャベツ 1/4個 ニンニク 1片 唐辛子 適量 ちりめんじゃこ 20~30g(大さじ3~4杯)   スパゲッティー 320g オリーブオイル 大さじ2 めんつゆ 大さじ4 塩コショウ 適量  

作り方

①ブロッコリー、キャベツは食べやすい大きさに切る ニンニクは薄切り、唐辛子は小口切りにする ②大き目の鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れてスパゲッティーを茹でる ③その間にフライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクと唐辛子を弱火で炒める  ブロッコリー、キャベツ、ちりめんじゃこも加え、塩コショウで  しっかり味をつける ④スパゲッティーが茹で上がったら、③のフライパンに入れ  めんつゆを入れて良く混ぜ合わせる  

母ちゃん流ワンポイント

ブロッコリーの代わりに、小松菜、絹さや、カリフローレでもOKですよ。 サッと火を通すことで、食感と甘味が楽しめます。

Filed Under: レシピ 関連タグ:5月, キャベツ, 6月, 7月, ブロッコリー, みさきキャベツ, スティックブロッコリー

【絹さやと鶏肉のサラダ】

2018年6月8日 by miyazawa

絹さややスナップエンドウが取れ始めると、いよいよ夏の始まり。
一気に伸びて行くツルと可愛い花を愛でながら、夢中で小さいサヤを収穫します。
サッと茹でると甘味が抜群です! 材料(作りやすい分量) 鶏肉 200g
絹さや(またはスナップエンドウ) 10本ぐらい
炒め用オリーブオイル 小さじ1 (ドレッシング)
醤油、酢、粒マスタード 各大さじ1
油 大さじ1と1/2
黒コショウ 少々 作り方
①絹さやはスジを取り、サッと塩ゆでする
②鶏肉は小さめに切って塩(分量外)をふり
 オリーブオイルを熱したフライパンでこんがりと焼く
③ボールにドレッシングを合わせ、
 鶏肉と絹さやを入れてよく和える 母ちゃん流ワンポイント スナップエンドウのスジの取り方

Filed Under: レシピ 関連タグ:5月, 6月, 絹さや, スナップエンドウ

【菜の花のカレーピラフ】

2018年5月14日 by miyazawa

いろいろ菜花。
カブ、ケール、黒キャベツ、キャベツ、
いろいろな菜花が野菜ボックスに入ります。
丸い葉の浅緑色がカブ
花芽が大きいのが黒キャベツ
ギザギザ葉っぱの春菊に似たのがケール
どれも味が濃くサッと茹でて、
和風のお浸しにはもちろんのこと
洋風メニューにもとても良く合います。
おすすめレシピをご紹介しますね。

材料(4人分)

菜花 1束
鶏むね肉 200g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
しょうが 1片
バター 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
米 2合
水 360cc A合わせ調味料
ナンプラー 大さじ2
カレー粉 大さじ1
塩・コショウ 少々

作り方

①ボールにAの合わせ調味料を作り
 一口大に切った鶏むね肉を浸け込み20分置く
②玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする
 米は洗っておく
③フライパンにオリーブオイルとバターを入れて
 にんにく、しょうが、玉ねぎを中強火で炒め
 香りが出てきたら鶏肉を加えさらに炒める
④鶏肉の色が変わってきたら火を弱め
 米を加えて全体にからませ炊飯器に入れ
 水・ナンプラー・カレー粉を加えて普通に炊く
⑤菜花は茎の太い部分はタテ半分に切れ目を入れ
 沸騰したお湯に塩を入れて丸ごと10秒ぐらい茹で
 冷水に取ってしぼりざく切りにする
⑥炊き上がったご飯に菜花をサックリと混ぜ合わせる

母ちゃん流ワンポイント

菜花は色よくサッとゆでるのがポイント。
歯ごたえも香りも残り、黄色いご飯の上にのせたら
菜の花畑の出来上がり!

Filed Under: レシピ 関連タグ:4月, 5月, ニンニク, 菜花

« 前のページ
次のページ »

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2025 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ