08 じゃがいも除草 今朝はマイナス3℃。 ほんとに4月ですか? 研修生は風邪で休み。今日は気楽な一人仕事。 午前は堆肥の切り返しと、セロリ移植350株with影の番長。 午後からじゃがいも畑の除草。 3月15日に植えつけたじゃがいも畑。 い […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月31日著者: 木の里農園カテゴリー: 野良仕事 08 農園の堆肥 落ち葉堆肥の切りかえし。 もやもや湯気が上がって、いいにおい。 田舎の香水だ~。 昨年から落ち葉ネットワーク里美の活動で集めた落ち葉で作り始めた。≪材料≫落ち葉:村の雑木林で集める。 そば殻:地元の製粉業者からいただく。 […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: 農園紹介 08 農園の肥料 ハウスでボカシを仕込む。 ボカシとは有機物を発酵させた肥料のこと。 ≪材料は≫くず小麦:茨城県産の小麦のくず。しかしほとんどくずに見えない。緑肥にも使っているが、ほとんど発芽する。 粉砕大豆:隣村の、納豆工場に大豆を納入 […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: 農園紹介 06 果菜類移植(トマト、なす、ピーマン) 雨が降って寒かったが、基本を無視して果菜の移植。 明日晴れて気温が上がるのが心の支え。 就農当事は、箱まきで移植後の管理に気を使ったが、 ここ数年セルトレイ(72穴)に1粒まきで楽になった。 移植はこんな感じ。 トレ […] 公開日: 2010年4月6日更新日: 2013年3月31日著者: 木の里農園カテゴリー: 野良仕事 05 はじめまして! はじめまして。木の里(このさと)農園です。 農場長 39歳 影の番長 37歳 3匹のこぶたたち 8歳 5歳 2歳 新規就農12年目。 茨城県の最北端、常陸太田市里美地区(旧里美村)の 約2ヘクタールの田畑で有機農業を […] 公開日: 2010年4月5日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: このさとファミリー < 1 … 41 42 43 44 45 46
08 じゃがいも除草 今朝はマイナス3℃。 ほんとに4月ですか? 研修生は風邪で休み。今日は気楽な一人仕事。 午前は堆肥の切り返しと、セロリ移植350株with影の番長。 午後からじゃがいも畑の除草。 3月15日に植えつけたじゃがいも畑。 い […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月31日著者: 木の里農園カテゴリー: 野良仕事
08 農園の堆肥 落ち葉堆肥の切りかえし。 もやもや湯気が上がって、いいにおい。 田舎の香水だ~。 昨年から落ち葉ネットワーク里美の活動で集めた落ち葉で作り始めた。≪材料≫落ち葉:村の雑木林で集める。 そば殻:地元の製粉業者からいただく。 […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: 農園紹介
08 農園の肥料 ハウスでボカシを仕込む。 ボカシとは有機物を発酵させた肥料のこと。 ≪材料は≫くず小麦:茨城県産の小麦のくず。しかしほとんどくずに見えない。緑肥にも使っているが、ほとんど発芽する。 粉砕大豆:隣村の、納豆工場に大豆を納入 […] 公開日: 2010年4月8日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: 農園紹介
06 果菜類移植(トマト、なす、ピーマン) 雨が降って寒かったが、基本を無視して果菜の移植。 明日晴れて気温が上がるのが心の支え。 就農当事は、箱まきで移植後の管理に気を使ったが、 ここ数年セルトレイ(72穴)に1粒まきで楽になった。 移植はこんな感じ。 トレ […] 公開日: 2010年4月6日更新日: 2013年3月31日著者: 木の里農園カテゴリー: 野良仕事
05 はじめまして! はじめまして。木の里(このさと)農園です。 農場長 39歳 影の番長 37歳 3匹のこぶたたち 8歳 5歳 2歳 新規就農12年目。 茨城県の最北端、常陸太田市里美地区(旧里美村)の 約2ヘクタールの田畑で有機農業を […] 公開日: 2010年4月5日更新日: 2013年3月23日著者: 木の里農園カテゴリー: このさとファミリー