• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 2月 » ページ 7

2月

【ゴボウのたらこ煮】

2017年2月9日 by miyazawa

土の中の滋養をたっぷりと含んだごぼうは、
香りが良くて、甘くって、お料理の名わき役として
毎日の食卓には欠かせません。
泥付きごぼうもタワシでゴシゴシすると
驚くほど白い肌のピカピカごぼうが現れますよ。
スープや煮物にしてもとっても良いお出汁を出してくれます。
今回は、ごぼうが立派な主役のメニューをご紹介です!

材料(作りやすい分量)

ゴボウ 1本
たらこ 一腹
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょう油 大さじ1
カツオだし 1/2カップ

作り方

①ゴボウは5cmくらいの長さに切る(太いところは半分に)  たらこは酒でのばしておく ②鍋に、カツオだし、しょう油、みりんを入れて  ゴボウが柔らかくなるまで煮る ③たらこを加えて色が変わるまで煮る

母ちゃん流ワンポイント

ご飯が進むメニューです。晩酌のお伴にもおすすめ。 いろいろな根菜類で作ってみてね。

Filed Under: レシピ 関連タグ:2月, 1月, ゴボウ

【人参のポタージュ】うちの娘大好きレシピ♪

2016年5月31日 by miyazawa

セリ科の人参は、根の部分も、葉の部分も食べることができる緑黄色野菜です。
英名キャロットが、栄養素カロテンの語源になったと言われているほど
カロテンをたっぷりと含んでいます。
カロテンは、体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜に働きかけてくれます。
油と相性が良いので、炒め物や和え物にしたり、生でスライスしてドレッシングをかけたり、
家族みんなで人参を楽しんでみてね DSC00028

材料(作りやすい分量)

人参 1本ぐらい
玉ねぎ 中1/2個
バター 大さじ1
コンソメ 小さじ1/2
水 かぶるぐらい
塩 少々
コショウ 少々

作り方

①人参と玉ねぎは薄切りにする。
②鍋を中火にかけ、バターを溶かして、人参と玉ねぎを色が変わるまで炒める。
③水をかぶるぐらいに注ぎ、コンソメを入れて、人参が柔らかくなるまで煮て、粗熱を取る。
④ミキサーにかけてから鍋に戻し、塩・胡椒で、味を調える。

母ちゃん流ワンポイント

うちの娘大好きレシピです!
春ニンジンが、これから大きくなって来ますので、ぜひ作ってみてね。
ふさふさの葉がついた葉付人参は、やわらかい分、葉がしおれやすいので
届いたらすぐに葉を切り落としてお料理に使ってね。

Filed Under: レシピ 関連タグ:1月, 6月, 7月, 9月, 10月, 4月, 11月, 2月, 12月, 3月, 5月, 人参, 葉ニンジン

【キャロットラぺ】おしゃれなフレンチ♪

2016年5月31日 by miyazawa

人参は英名キャロットが、栄養素カロテンの語源になったといわれるほど
カロテンをたっぷり含んだお野菜です。
ラぺはフランスの家庭料理で「下ろす」という意味があり、
千切り器でサクサク下ろした人参に、ドレッシングをかけて
おしゃれで簡単なフレンチを楽しんではいかが? DSC00018

材料(作りやすい分量)

人参 1本
酢 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
胡椒 少々

作り方

①ボールに、酢・オリーブオイルを合わせておく。
②人参は包丁や千切り器やスライサーで、千切りにする。
③千切りにした人参を①のボールに入れて、よく和えて、
 塩・胡椒で味を調える。

母ちゃん流ワンポイント

お好みで、人参の葉、パセリ、レーズン、にんにく、クルミなどを
みじん切りにして入れても美味しいよ。

Filed Under: レシピ 関連タグ:2月, 3月, 5月, 人参, 葉ニンジン, 1月, 6月, 7月, 10月, 11月, 4月, 12月

【おろし人参ヨーグルト】生でそのままトッピング

2016年5月31日 by miyazawa

人参は緑黄色野菜の王様です。
英名キャロットが、栄養素カロテンの名前の語源になったほど。 木の里農園のとっても甘くて柔らかい人参を、
生でそのまますり下ろし、ヨーグルトにかけたら、
簡単にデザートのできあがりです。 DSC00019

材料(一人分)

ヨーグルト 大さじ4~5
人参のすり下ろし 大さじ1  

作り方

①人参は、タワシでよく洗い、皮ごとすり下ろす。
②ヨーグルトを器に盛り付け、すり下ろし人参をかけたら出来上がり。

母ちゃん流ワンポイント

お好みで、はちみつをかけても美味しいよ。

Filed Under: レシピ 関連タグ:3月, 5月, 人参, 1月, 6月, 9月, 10月, 11月, 12月, 4月, 2月

ごはんがすすむ【ネギ丼】

2016年4月17日 by miyazawa

甘くて辛味の少ないネギで、簡単&ヘルシーなごはん。
ごはんがすすむ!ネギ丼

材料(作りやすい分量)

長ネギ 1本
鰹節 一掴み
醤油 大さじ2
炊きたてのご飯 お好みで

作り方

① 長ネギは小口切りにしてボールに入れ、醤油、鰹節を加えてよく混ぜ合わせる。
② 炊きたてのご飯に①を少しずつ乗せて食べる。

ワンポイント

長ネギの青いところも一緒に小口切りにして、別の容器で冷蔵庫に保存しておきましょう。味噌汁や卵焼きなど料理の彩として、ちょい足しにとっても便利です。
ネギは体を温めて発汗を促し、弱った胃腸の働きを整えてくれます。風邪予防にも効果的です。

母ちゃん流アレンジ

お好みで、ちりめんじゃこや納豆、ラー油、自家製「ひしお」などをかけてもグットです!

Filed Under: レシピ 関連タグ:長ネギ, 2月

« 前のページ

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2025 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ