• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 最新情報 » お知らせ » ページ 13

お知らせ

image

第4回 放射性物質の検査結果

2011.9.9
8月に4回目の検査をしましたが、パソコンの故障などでデータを受け取れず、報告が遅くなりました。 今回は作物の検査はほとんど行いませんでした。夏野菜はほとんど測り尽くしていたのと、周辺環境や投入肥料類の汚染へと、注目すべき対象が移ってきたためです。秋野菜の検査は9月より再開いたします。 また、近所の農家さんなどから検査を…

高戸小浜

2011.8.17
盆明けに弟が遊びに来ました。 お盆でずいぶん休んだのですが、今日もうんざりするほど暑かったので、10時までみっちり仕事して、里美脱出。 自動車で東へ走ること30分。 高萩市の高戸小浜へ遊びに来ました!! 来てるのはジモティーのみ! いい加減、浮き輪から卒業しな! 僕の弟であります。 バッチ娘は一貫してスッポンポン。 砂…

第3回 放射性物質の分析結果と考察

2011.7.20
サンプル採取日 7月15日  サンプル数  野菜類  7品目 他の作物 4品目 土壌 2点 山林の落ち葉 7点  結果 菜類は全て検出限界以下。(検出限界は2Bq/kg)山林の落ち葉(昨年落ちたもの)全てから放射性セシウム検出 考察 5月より、里美地区と周辺で有機栽培している作物を自主検査して来て、その点数は20を超え…
image

つながるつなげる さくらプロジェクト

2011.6.26
妻の友人が飯館村の農家さんに嫁いでいます。 再び故郷へ帰り、安心して農業が営めるよう、牧場の風景を写したポストカードの販売をいています。 収益金で集落に桜を植えるそうです。みんなでお花見できる日を見つめながら。 菅野牧園  つながるつなげる さくらプロジェクト このプロジェクトの収益金は飯館村比曽地区に桜を植える費用に…
image

第2回放射性物質の検査結果

2011.6.24
サンプル採取日  6月19日 品目数      9品目 結果       ヨウ素・セシウム共に全ての品目で検出限界以下。 因みに「検出限界以下」とはヨウ素1Bq/kg、セシウム2Bq/kgです。 第1回の調査結果はこちら。 今まで測定した野菜 ホウレンソウ・小松菜・小カブ・菜花・ネギ・玉ねぎ・なす・じゃがいも・人参・ズ…
image

農林水産省 セシウムの移行係数発表

2011.5.27
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110527.html 本日発表。いち早く百姓仲間が教えてくれました。 かなり低いですね。 ほとんどが1%以下。 このデータを信じるとすると、例え土壌の基準値(5000Bq)がオーバーでもそこで育てた作物に含まれるセシウム137の濃度…

13/18<<<121314>>>

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2025 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ