唐の芋または八つ頭芋は、ホクホク系の里芋です。
独特のぬめりがあり、カリウムも多く含むので、むくみ予防などに効果があると言われています。
サトイモの小さいのは皮ごと茹でて皮をむいて調理したり、お好みの味漬けてそのままおやつにしてもおいしいです。
材料(4人分)
サトイモ 450g
塩 小さじ1
小麦粉 1/2カップ
卵 1個
パン粉 1カップ
揚げ油 適量
作り方
①サトイモは洗って皮ごと鍋に入れ、たっぷりの水を入れて火にかける。
②竹串が通るぐらいに柔らかくなったら、ザルに上げ熱いうちにツルッと皮をむく。
③ボールに入れて塩を加えマッシュしたら50gぐらいの大きさに丸める。
④小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶし、180℃の油でカラッと揚げる。
※茹で上がったサトイモの皮をむくときは、キッチンペーパーや手袋などを使ってやけどをしないように注意
ワンポイント
じゃがいも、さつま芋、小さな小芋でもホクホクのコロッケができあがりますよ。
小さな小芋は皮ごと茹でたら、ツルっと皮をむいて味付けはさっぱり塩味で。みそ味やしょう油甘辛味でもおいしいですよ。
レシピ:布施美木(木の里農園)
調理&画像:宮澤孝子(じおふーず薬膳料理教室)
サトイモ
【赤カブと里芋と長ネギのスープ】
晩秋から冬に旬を迎えるカブ。 立春を過ぎてますます旨味を増しています。
カブは消化を助けてくれる酵素・食物繊維・ビタミンCなどを含み、免疫力を高める栄養素もたっぷりで、薬膳的には全ての材料が身体を温めてくれる働きがあるとされています。
今回はピンク色が可愛く、食欲を呼ぶ一品をご紹介しますね。
赤カブのほろ苦さとバターや牛乳の香りがよく合い、里芋のとろみが口当たりよく、ネギの旨みもコラボして最高に美味しいスープです。まさに身体が欲しているこの時季にたっぷり食べられるレシピですよ。
里芋 4個(卵位の大きさ)
長ネギ 1/2本
牛乳 200cc
バター 10g
塩 小さじ2
胡椒 適宜
②鍋に①の材料を入れ水をひたひたに加えて煮る。(ローリエ入れてもよい)
③柔らかくなったらミキサーにかける、ミキサーの途中で回転を止め牛乳を加えとろみがでたら鍋に戻しバター、塩、胡椒を加えひと煮立ちさせ、器に盛る。 (牛乳を豆乳にかえてもよい)
ご飯を加えてリゾット風にしたり、グラタンのソースとして使うこともできます! レシピ:布施美木
調理&画像:圓佛郁子
監修:宮澤孝子
カブは消化を助けてくれる酵素・食物繊維・ビタミンCなどを含み、免疫力を高める栄養素もたっぷりで、薬膳的には全ての材料が身体を温めてくれる働きがあるとされています。
今回はピンク色が可愛く、食欲を呼ぶ一品をご紹介しますね。
赤カブのほろ苦さとバターや牛乳の香りがよく合い、里芋のとろみが口当たりよく、ネギの旨みもコラボして最高に美味しいスープです。まさに身体が欲しているこの時季にたっぷり食べられるレシピですよ。
材料(4人分)
赤カブ 400グラム(皮付き)里芋 4個(卵位の大きさ)
長ネギ 1/2本
牛乳 200cc
バター 10g
塩 小さじ2
胡椒 適宜
作り方
①赤カブは一口大のざく切り、里芋は皮を剥いて5ミリ厚さの小口切り、ネギは小口切りにする。②鍋に①の材料を入れ水をひたひたに加えて煮る。(ローリエ入れてもよい)
③柔らかくなったらミキサーにかける、ミキサーの途中で回転を止め牛乳を加えとろみがでたら鍋に戻しバター、塩、胡椒を加えひと煮立ちさせ、器に盛る。 (牛乳を豆乳にかえてもよい)
母ちゃん流ワンポイント
ミキサーを使わない場合は材料を細かく刻んでトロトロに煮込んでもOK。ご飯を加えてリゾット風にしたり、グラタンのソースとして使うこともできます! レシピ:布施美木
調理&画像:圓佛郁子
監修:宮澤孝子
【冬野菜の酒粕白ゴマ煮】
今年の冬は本当に寒いですね。
大根、人参、ネギは凍った土の中から
発掘調査するように丁寧に収穫しています。
日差しが伸びてきたので昼夜の寒暖の差で
甘味成分も蓄積されています。
なかでも青ビタミン大根は、
爽やかな甘みと美しい緑色をいかして
そのまま生でサラダに混ぜたり
塩もみにしたりすると彩りがきれいです。
煮ても焼いてもほっくりして美味しいので
小さめに切ってスープやカレーにもおすすめ。
冬の食卓に温まる小鉢をご紹介しますね。
人参 1本
椎茸 4~5枚 和風出し汁 2カップ
酒粕 80g
醤油 大さじ1
白すりゴマ 大さじ3
塩 少々
鍋に入れ、和風出し汁を注いでフタをして火にかける
②大根が少し透明になって来たら酒粕と醤油を入れて
落し蓋をして30分ぐらい弱火で煮込む
③大根が軟らかくなったら強火にして汁気を少し飛ばし
白すりゴマを混ぜ合わせ、味を見て塩で調味する
焦がさないようにアルコールを飛ばします。
お好みで鮭や鶏肉を入れても美味しいですよ♪
大根、人参、ネギは凍った土の中から
発掘調査するように丁寧に収穫しています。
日差しが伸びてきたので昼夜の寒暖の差で
甘味成分も蓄積されています。
なかでも青ビタミン大根は、
爽やかな甘みと美しい緑色をいかして
そのまま生でサラダに混ぜたり
塩もみにしたりすると彩りがきれいです。
煮ても焼いてもほっくりして美味しいので
小さめに切ってスープやカレーにもおすすめ。
冬の食卓に温まる小鉢をご紹介しますね。
材料(作りやすい分量)
青ビタミン大根 1/2本人参 1本
椎茸 4~5枚 和風出し汁 2カップ
酒粕 80g
醤油 大さじ1
白すりゴマ 大さじ3
塩 少々
作り方
①青ビタミン大根、人参、椎茸は食べやすい大きさに切り鍋に入れ、和風出し汁を注いでフタをして火にかける
②大根が少し透明になって来たら酒粕と醤油を入れて
落し蓋をして30分ぐらい弱火で煮込む
③大根が軟らかくなったら強火にして汁気を少し飛ばし
白すりゴマを混ぜ合わせ、味を見て塩で調味する
母ちゃん流ワンポイント
酒粕にはしっかりと火を入れて時々様子を見ながら焦がさないようにアルコールを飛ばします。
お好みで鮭や鶏肉を入れても美味しいですよ♪
【冬野菜のほっこり酒粕煮】
先日の大雪から、日差しはあるものの気温が氷点下の日が続いており、
寒さの中で土中貯蔵した根菜類や、倉庫に貯蔵してあるイモ類は
さらに甘みを増しています。
これから立春までは寒さも本番ですね。
そんな時は弱火でじっくりコトコト煮込んだ煮物がおすすめですよ。
サトイモ、カボチャ、ニンジン、ネギを一度に全部鍋に入れて
酒粕で煮込むだけの身体も温まる今だけの簡単レシピ。
冬の野菜たちをたっぷりとお楽しみくださいネ。
酒粕 120g
味噌 大さじ2
醤油 大さじ1
出し汁 1カップ
みりん 1/2カップ
塩 少々
ニンジンは乱切り、カボチャは大きめの一口大に、ネギは3cmに切る。
②鍋に、出し汁、みりんを入れて①の野菜を全部入れ、沸騰したらアクを取り、
酒粕をちぎって入れ、落し蓋をして弱火で7~8分煮込む。
③味噌、醤油を加え、汁が少なくなるまで煮込む。
同じ時間に火が通るように切る大きさを変えるのがポイント!
お好みで、お肉や旬の海産物を加えても美味しいよ。
寒さの中で土中貯蔵した根菜類や、倉庫に貯蔵してあるイモ類は
さらに甘みを増しています。
これから立春までは寒さも本番ですね。
そんな時は弱火でじっくりコトコト煮込んだ煮物がおすすめですよ。
サトイモ、カボチャ、ニンジン、ネギを一度に全部鍋に入れて
酒粕で煮込むだけの身体も温まる今だけの簡単レシピ。
冬の野菜たちをたっぷりとお楽しみくださいネ。
材料(作りやすい分量)
野菜 600g(サトイモ、カボチャ、ニンジン、ネギなど)酒粕 120g
味噌 大さじ2
醤油 大さじ1
出し汁 1カップ
みりん 1/2カップ
塩 少々
作り方
①サトイモは皮をむいて水にいれ、ザルに上げて塩少々ふり水洗いする。ニンジンは乱切り、カボチャは大きめの一口大に、ネギは3cmに切る。
②鍋に、出し汁、みりんを入れて①の野菜を全部入れ、沸騰したらアクを取り、
酒粕をちぎって入れ、落し蓋をして弱火で7~8分煮込む。
③味噌、醤油を加え、汁が少なくなるまで煮込む。
母ちゃん流ワンポイント
野菜を一度に全部鍋に入れて煮込むので、同じ時間に火が通るように切る大きさを変えるのがポイント!
お好みで、お肉や旬の海産物を加えても美味しいよ。